ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
経済小説で読み解く1945ー2000
東洋経済新報社 堺憲一
経済小説を通じて日本経済の流れがわかる。経済の流れを知ることで経済小説をさらに深く味わえる。経済のことがより身近になる1冊。
1 経済小説とは2 戦後復興期「1945‐55年」―進駐軍がアメリカを運んできた3 高度成長期「1955‐73年」―ガムシャラに突っ走り、そして報われた4 安定成長期「1973‐86年」―コンピュータがすべてを変え始めた5 バブル期「1986‐91年」―横並びで財テクに走った6 バブル崩壊後の不況期「1991‐2000年」―日本的システムとグローバル・スタンダードとのはざまで7 今後の課題
戦後から現在にいたる日本経済の流れを経済小説を紹介しながら解説するユニークな経済入門書。その時代時代の生きた経済の動きを学ぶテキストとして最適の1冊。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年11月発売】
加藤治彦
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2001年08月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
経済小説を通じて日本経済の流れがわかる。経済の流れを知ることで経済小説をさらに深く味わえる。経済のことがより身近になる1冊。
1 経済小説とは
[日販商品データベースより]2 戦後復興期「1945‐55年」―進駐軍がアメリカを運んできた
3 高度成長期「1955‐73年」―ガムシャラに突っ走り、そして報われた
4 安定成長期「1973‐86年」―コンピュータがすべてを変え始めた
5 バブル期「1986‐91年」―横並びで財テクに走った
6 バブル崩壊後の不況期「1991‐2000年」―日本的システムとグローバル・スタンダードとのはざまで
7 今後の課題
戦後から現在にいたる日本経済の流れを経済小説を紹介しながら解説するユニークな経済入門書。その時代時代の生きた経済の動きを学ぶテキストとして最適の1冊。