この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自分のペースで伸びる子どもたち! 学級づくりからはじめる自由進度学習(仮)
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年07月発売】
- そんなに怒らニャくてもいいんだよ ネコと学ぶ心が軽くなる方法
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年06月発売】
- 道をつくる レールなき時代に自分の人生をどう切り拓くか
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年05月発売】
- 復帰50年の沖縄世論
-
価格:1,925円(本体1,750円+税)
【2025年06月発売】
- はみだし者
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年07月発売】
[日販商品データベースより]
日本の市民社会論がいわば日本における社会思想史研究の対象となる一方、目を見張る経済成長を果たし、急激な社会変容を経験しつつある中国では、近代化に伴う新たな社会認識が模索されているようで、恐らくはその一環としてであろうが、2009年には望月清司の主著『マルクス歴史理論の研究』(岩波書店、1973年)が中国語に翻訳され(訳者:韓立新清華大学教授)、その後も紆余曲折はありながら、望月市民社会論が議論の対象となっている。なお平田清明や廣松渉の著書も翻訳がなされている。
本書では、この望月清司の市民社会思