- 金融経済の基礎 四訂
-
経済法令研究会
益田安良 浅羽隆史
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2025年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784766835267

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
金融経済の基礎 三訂
-
益田安良
浅羽隆史
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年03月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
第1編 金融(金融構造の特色と経済主体;金融市場;金融商品・運用;日本銀行と金融政策;金融組織;国際金融;金融機関のリスク管理と法規制;時事トピックス)
[日販商品データベースより]第2編 経済(経済の成長と景気;社会構造;国際経済;世界経済)
第3編 財政(予算;歳出;歳入;財政投融資;地方財政)
?四訂版では、経済動向・データ等の見直しほか、主に次のような話題のトピックを追加
・トランプ2.0の政策による世界経済への影響
・自由貿易の重要性
・サステナブル・ファイナンスの狙い
・仕組債や仕組預金
金融経済の状況は日々めまぐるしく変化しており、ニュースや統計も常に更新されています。そのなかで重要な情報を正確にキャッチし、金融機関の実務に活かす力を養うため、本書では「金融経済の全体像」「報道や統計を理解するための勘所」「近年の市場の動向」などを解説しています。
第1編 金融
第1章 金融構造の特色と経済主体
1.資金循環統計2.金融機関3.家計4.企業
第2章 金融市場
1.短期金融市場2.債券市場3.貸出市場4.株式市場5.証券取引所の動向
第3章 金融商品・運用
1.資産の流動化・証券化2.デリバティブズ取引3.投資信託4.個人向け国債5.金融商品に係るリスク
第4章 日本銀行と金融政策
1.金融政策2.マネーストック統計3.日本銀行の役割4.金利
第5章 金融組織
1.各金融機関の特徴2.政府系金融機関3.信用保証協会4.預金保険機構
第6章 国際金融
1.国際金融取引2.世界各国の金融動向3.外国為替取引と為替レート4.国際通貨体制・為替制度5.IMF等国際機関
第7章 金融機関のリスク管理と法規制
1.金融機関の各種リスク2.バーゼル規制3.銀行法4.近年の関連法改正など
第8章 時事トピックス
1.異次元金融緩和の正常化2.DX・フィンテック(FinTech)の新展開3.金融機関のコンプライアンス管理4.サステナブル・ファイナンス
第2編 経済
第1章 経済の成長と景気
1.国民経済計算(GDP統計)2.日銀短観3.景気動向指数4.物価5.株価6.地価7.エネルギー・食料・貴金属の価格
第2章 社会構造
1.労働・雇用情勢2.人口動態3.公的年金制度4.医療保険と介護保険5.企業経営・構造6.環境
第3章 国際経済
1.国際収支2.為替レートの日本経済への影響3.WTO4.EPA・FTA
第4章 世界経済
1.世界経済の動向2.アメリカ経済の動向3.欧州経済の動向4.新興国経済の動向
第3編 財政
第1章 予算
1.予算の構造2.予算の仕組み
第2章 歳出
1.社会保障関係費2.国債費3.地方交付税交付金4.その他重要費目
第3章 歳入
1.税金2.税制改正3.公債
第4章 財政投融資
第5章 地方財政
1.地方自治体2.地方財政計画にみる歳出入3.地方財政健全化法4.ふるさと納税制度