この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ほんとうの法華経
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2015年10月発売】
- 真言密教とマンダラ
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【1995年12月発売】
- 口語訳教行信証附領解 新装版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年03月発売】
- 禅に親しむ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2016年09月発売】
[BOOKデータベースより]
鎌倉新仏教は日本の近代化を準備した「革命」だった!平安末期から鎌倉期にかけて、仏教の原理を掘り下げ、社会革命の火をつけた天才たちがいた。農民を団結させ、日本人の精神をつくり変えた法然、道元、日蓮の知の格闘が世界的な文脈でよみがえる。
第1部 法然(法然以前;法然;法然以後)
[日販商品データベースより]第2部 道元(禅とはなにか;道元;坐禅原則主義のゆくえ)
第3部 日蓮(日蓮とは誰か;日蓮のテキストを読む;ポスト仏教革命)
鎌倉新仏教。
それは日本の近代化を準備した
「革命」だった!
平安末期から鎌倉期にかけて、仏教の原理を掘り下げ、社会革命の火をつけた天才たちがいた。
農民を団結させ、日本人の精神をつくり変えた法然、道元、日蓮の知の格闘が世界的な文脈でよみがえる。
ヨーロッパの近代化を導いたのは宗教改革。
では、日本はなぜ、江戸から明治へとスムーズに近代化できたのか?
その答えは800年前の「鎌倉仏教革命」にある!
法然『選択本願念仏集』、道元『正法眼蔵』、日蓮『開目抄』−−
彼らの思想は、政治権力や経済のメカニズムを超えたところで、仏教の原理を掘り下げ、新たな仏教のかたちを打ち立てた。
それは農民の共同体を基盤に、日本人の精神性を変革し、日本社会の近代化を準備したのだった。
西欧の宗教改革よりも300年早い近代の萌芽を、社会学者・橋爪大三郎が鮮やかに描き出す。