ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
北國路を往還する福田大観 淡海文庫 76
サンライズ出版(彦根) 地方・小出版流通センター 畑中英二
点
大正二年の初冬、福田大観(魯山人)は川路豊吉の誘いで生糸や縮緬生産で繁栄していた長浜にやってくる。当時の長浜は県内で最初の銀行ができ、創立者である実業家たちの多くが、文化を楽しむ人たちであった。大観は柴田源七や安藤順造の食客として長浜に逗留し、小蘭亭を作り、「同風館」や「七本鎗」などの扁額を北近江をはじめ北國路に多く残した。美と食に開眼する前、大観の助走路であった。
はじめに 北大路魯山人のイメージ第一部 房次郎から福田鴨亭まで(京都での日々;東京での日々)第二部 東京から江北、越前、加賀と京都(中国帰り;江北へ;京都との往還 内貴清兵衛との出会い;越前、そして加賀へ)第三部 魯山人登場 桃山復興(美食倶楽部から星岡茶寮;房次郎の転換とその背景)おわりに 魯山人の祖型としての大観
美食と陶芸で名を成した芸術家・北大路魯山人。1922年以前、東京や京都を起点としながら、滋賀県長浜市、福井県鯖江市、石川県加賀市など北國路を往還した時代の書画や篆刻の作品も遺されている。実はこの数年間が彼の人生において大いなる助走の時期であった。本書では、福田大観と名乗っていた大正前半の彼の動きや作品を中心に、その具体像、背景を探ることにより、「日本の美」を創造した魯山人の実像に迫る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
城みさを 城英二
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2011年11月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
スタニスワフ・レム 沼野充義 芝田文乃
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年02月発売】
おすぎ
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年08月発売】
藤原さとし
価格:748円(本体680円+税)
【2024年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
大正二年の初冬、福田大観(魯山人)は川路豊吉の誘いで生糸や縮緬生産で繁栄していた長浜にやってくる。当時の長浜は県内で最初の銀行ができ、創立者である実業家たちの多くが、文化を楽しむ人たちであった。大観は柴田源七や安藤順造の食客として長浜に逗留し、小蘭亭を作り、「同風館」や「七本鎗」などの扁額を北近江をはじめ北國路に多く残した。美と食に開眼する前、大観の助走路であった。
はじめに 北大路魯山人のイメージ
[日販商品データベースより]第一部 房次郎から福田鴨亭まで(京都での日々;東京での日々)
第二部 東京から江北、越前、加賀と京都(中国帰り;江北へ;京都との往還 内貴清兵衛との出会い;越前、そして加賀へ)
第三部 魯山人登場 桃山復興(美食倶楽部から星岡茶寮;房次郎の転換とその背景)
おわりに 魯山人の祖型としての大観
美食と陶芸で名を成した芸術家・北大路魯山人。1922年以前、東京や京都を起点としながら、滋賀県長浜市、福井県鯖江市、石川県加賀市など北國路を往還した時代の書画や篆刻の作品も遺されている。実はこの数年間が彼の人生において大いなる助走の時期であった。本書では、福田大観と名乗っていた大正前半の彼の動きや作品を中心に、その具体像、背景を探ることにより、「日本の美」を創造した魯山人の実像に迫る。