- ウクライナ戯曲集
-
国書刊行会
村田真一
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2025年03月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784336077295

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
ブルガーコフ戯曲集 1 新装版
-
ミハイル・アファナーシエヴィチ・ブルガーコフ
村田真一
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2017年02月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
文化、社会、歴史が奏でるダイナミズム。瑞々しい感性や粘り強い諷刺精神、生の情熱や反骨精神、台詞や行間から響く多彩な声や身振りに彩られたその舞台言語。新しい文学や芸術の道を懸命に探ろうと奮闘した19世紀末から20世紀初頭のウクライナ文学の特質をよく表し、現代にも通じる芸術的・社会文化的問題を提起する『盗まれた幸せ』『カッサンドラー』『リリス』の3作品を本邦初紹介。
[日販商品データベースより]瑞々しい感性や粘り強い諷刺精神、生の情熱や反骨精神、台詞や行間から響く多彩な声や身振りに彩られたその舞台言語。新しい文学や芸術の道を懸命に探ろうと奮闘した19世紀末から20世紀初頭のウクライナ文学の特質をよく表し、現代にも通じる芸術的・社会文化的問題を提起する『盗まれた幸せ』『カッサンドラー』『リリス』の3作品を本邦初紹介。
◆盗まれた幸せ(イヴァン・フランコ)
舞台はウクライナの架空の村。刹那に生きるグルマン、ことばにできない不安にかられるアンナ、古い世代を体現するミコラらのやりとりに混じって、行き詰まった社会状況のなかに新しい時代の到来を求める若者たちの声が響く。初期モダニズムの要素が表れた、フランコの劇作の頂点に立つ作品。
◆カッサンドラー(レーシャ・ウクラインカ)
預言者のことばによって出来事が生じるのか、出来事が予言のことばに作用するのかがカッサンドラー自身わからないがゆえに、彼女はだいじなときに黙っている、トロイアが滅亡することを本能と直感で知っていながら……。ギリシア悲劇には描かれていない新しいカッサンドラー像を描いた劇的叙事詩。
◆リリス(ミハイリ・セメンコ)
美しい言葉を用いるが気の弱い「第一の男」と、野卑だがリリスの熱情に強く応えてくれる「第二の男」によるリリスを獲得しようとする戦い。神秘的かつ幻想的雰囲気のなかに、カーニバル的かつ映像的な空間をも取り込み、情熱的な魔性の女リリスの悲恋を前衛的表現を全篇にちりばめて描いた詩劇。
【目次】
はじめに――ウクライナ文学を紹介する意義――(村田真一)
ウクライナのイメージを切り拓く(タマーラ・フンドロヴァ)
ウクライナ再発見(オルハ・ニコーレンコ)
「盗まれた幸せ」(イヴァン・フランコ)
「カッサンドラー」(レーシャ・ウクラインカ)
「リリス」(ミハイリ・セメンコ)
ウクライナの演劇――モダニズムを中心に――(村田真一)
作者・作品解説
あとがき