ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
「社員が主語」の人事戦略で成長は加速する
合同フォレスト 合同出版 白井旬
点
“個人の活躍”と“事業の発展”を持続的な“組織の成長”につなげる。それこそが「人的資本経営」の本質!「活躍の方程式(活躍=能力×状態)」と「経験の資本化」メソッドで、今すぐ“モノマネ人事”から抜け出そう!
はじめに 経営者・管理職・人事担当者の経験から第1章 事業の発展には「持続的な個人の活躍」を叶える「人的資本経営」が必須第2章 「ESG」との融合が「人的資本経営」に相乗効果をもたらす第3章 人的資本を活かす「絆と信頼(社会関係資本)」と「自信と調和(心理的資本)」第4章 経験を成長・成果につなげて組織を変える―「経験の資本化」第5章 これからの「戦略人事の役割」と「人的資本開示」第6章 成功のカギは「企業文化」と「組織風土」おわりに 地域の人事部として
300社・5万人超の支援から導き出した「個の力」を伸ばし事業を発展させるノウハウ人的資本経営の考え方から導入方法、活用方法まですっきりわかる!豊富な図解&ワーク&事例で即実践!\人的資本経営にそのまま使えるツール集つき/ーーーーーー話題の人事施策を一通りやってみたのにうまくいかない…。それって、“なんちゃって人的資本経営”に陥っているかも?「手段」の「目的化」から脱却して、組織を機能させるための方程式とは。ーーーーーー「未来から愛される会社」は、いつも中心に「人」がいる。<もくじ>第1章 事業の発展には「持続的な個人の活躍」を叶える「人的資本経営」が必須第2章 「ESG」との融合が「人的資本経営」に相乗効果をもたらす第3章 人的資本を活かす「信頼関係(社会関係資本)」と「マインド(心理的資本)」第4章 経験を成長・成果につなげて組織を変える 〓「経験の資本化」第5章 これからの「戦略人事の役割」と「人的資本開示」第6章 成功のカギは「企業文化」と「組織風土」
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
“個人の活躍”と“事業の発展”を持続的な“組織の成長”につなげる。それこそが「人的資本経営」の本質!「活躍の方程式(活躍=能力×状態)」と「経験の資本化」メソッドで、今すぐ“モノマネ人事”から抜け出そう!
はじめに 経営者・管理職・人事担当者の経験から
[日販商品データベースより]第1章 事業の発展には「持続的な個人の活躍」を叶える「人的資本経営」が必須
第2章 「ESG」との融合が「人的資本経営」に相乗効果をもたらす
第3章 人的資本を活かす「絆と信頼(社会関係資本)」と「自信と調和(心理的資本)」
第4章 経験を成長・成果につなげて組織を変える―「経験の資本化」
第5章 これからの「戦略人事の役割」と「人的資本開示」
第6章 成功のカギは「企業文化」と「組織風土」
おわりに 地域の人事部として
300社・5万人超の支援から導き出した
「個の力」を伸ばし事業を発展させるノウハウ
人的資本経営の考え方から導入方法、活用方法まですっきりわかる!
豊富な図解&ワーク&事例で即実践!
\人的資本経営にそのまま使えるツール集つき/
ーーーーーー
話題の人事施策を一通りやってみたのにうまくいかない…。
それって、“なんちゃって人的資本経営”に陥っているかも?
「手段」の「目的化」から脱却して、組織を機能させるための方程式とは。
ーーーーーー
「未来から愛される会社」は、いつも中心に「人」がいる。
<もくじ>
第1章 事業の発展には「持続的な個人の活躍」を叶える「人的資本経営」が必須
第2章 「ESG」との融合が「人的資本経営」に相乗効果をもたらす
第3章 人的資本を活かす「信頼関係(社会関係資本)」と「マインド(心理的資本)」
第4章 経験を成長・成果につなげて組織を変える 〓「経験の資本化」
第5章 これからの「戦略人事の役割」と「人的資本開示」
第6章 成功のカギは「企業文化」と「組織風土」