ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
キルギス語とロシア語の文章に基づく言語使用の実際 シリーズ言語学と言語教育 48
ひつじ書房 西條結人
点
第1章 問題の所在と研究目的第2章 先行研究の検討と本研究における研究課題第3章 調査の方法と分析の枠組み第4章 事実と意見の配置に基づく文章構造第5章 エートスと議論の型第6章 総合的考察―言語政策と言語使用の観点から―第7章 本研究のまとめと今後の展望
モノリンガルとバイリンガルが混在する地域における説得の方略にはどのような特徴があるのか。本書では、中央アジアのキルギス共和国を取り上げ、キルギス語、ロシア語の文章において、書き手が主観と客観をどのように配置しているか、どのような立論形式を用い、読み手の信頼を得ようとしているか、古典修辞学の枠組みを用いて分析する。文章における説得行為を通じて、1つの社会の言語使用の実際を論じた、画期的な研究書。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
千葉博信
価格:880円(本体800円+税)
【2020年10月発売】
栗原心平
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年06月発売】
杉江弘
【2015年02月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
第1章 問題の所在と研究目的
[日販商品データベースより]第2章 先行研究の検討と本研究における研究課題
第3章 調査の方法と分析の枠組み
第4章 事実と意見の配置に基づく文章構造
第5章 エートスと議論の型
第6章 総合的考察―言語政策と言語使用の観点から―
第7章 本研究のまとめと今後の展望
モノリンガルとバイリンガルが混在する地域における説得の方略にはどのような特徴があるのか。本書では、中央アジアのキルギス共和国を取り上げ、キルギス語、ロシア語の文章において、書き手が主観と客観をどのように配置しているか、どのような立論形式を用い、読み手の信頼を得ようとしているか、古典修辞学の枠組みを用いて分析する。文章における説得行為を通じて、1つの社会の言語使用の実際を論じた、画期的な研究書。