- 僕がフルリモートで会社を経営する理由
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2025年02月
- 判型
- B40
- ISBN
- 9784344948839
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゼロからスタート!金城順之介の中小企業診断士1冊目の教科書 改訂版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年01月発売】
- インサイドセールス実践の教科書 立ち上げから組織づくり、事業成長まで
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】
- 中小企業診断士17人の合格術&キャリアプラン
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年02月発売】
- その対応では会社が傾く
-
価格:836円(本体760円+税)
【2022年10月発売】
- 大阪王将の「超える」経営
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
プログラマーから一転、父の会社を継ぎ畑違いのメーカー社長へ。現場未経験社長はフルリモートでどのように自走組織を構築したのか―。全員共有の判断基準を作成。「自責思考」を全社員に浸透。管理職のいらない組織づくり。自走する組織をつくるために社長は出社しない。技術も現場も分からない。そんな経営者だからこそ実現できた「会社の自動運転」とは。
第1章 リモートワークを中心に働き方の多様化が進む現代 組織の自走化を目指すメーカー経営者が選んだ「在宅社長業」の道(社長が出社しない会社;組織を改革したいとの想いからフルリモートへ ほか)
第2章 現場が社長と同じ方向を向いていれば、会社はぶれない 理念と行動指針を浸透させ現場のことは現場に任せる(経営理念をつくることにした理由;経営理念とは何か ほか)
第3章 社長がいなければ、現場は自分で会社を背負う 裁量をもたせ「自責思考」を徹底(メーカー経営者として技術者への敬意は基本;判断基準を共有しているから任せられる ほか)
第4章 現場全員が社長のように考えて動けるなら、管理職はいらない 自走する組織づくりを徹底的に追求(アウトソーシングできるものと、できないもので分ける;専門の部署をつくる ほか)
第5章 社会の変化に伴って経営も形を変えていく 時代に合わせてバージョンアップを重ねる「会社の自動運転」(コロナ禍で古参がリモートを希望したのは追い風になった;手形のハンコだけは自分で押すしかない ほか)