この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解でわかる14歳からの情報リテラシー(仮)
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年05月発売】
- 図解即戦力 教育産業のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年05月発売】
- 林業・建設業の労災保険率適用必携 改訂12版
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2025年05月発売】
- 産む権利/産まない権利
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年05月発売】
- 最新図説 脱炭素の論点 2025−2026
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年06月発売】
[日販商品データベースより]
種木とは、盆栽になる前の草木のこと。著者の塩津丈洋、久実子夫妻は、「種木屋」である塩津植物研究所を奈良県橿原市で営んでいる。研究所では実生、挿木、取木などさまざまな園芸技法を用い、種木から盆栽への仕上げまでを一貫して行っている。本書では、暮らしを見渡せば必ず出合うことのできる草木、例えばサクラやケヤキ、イチョウ、マツなどの誰もが馴染みのある植物を中心に、およそ200品目・300種以上の植物を紹介。そのほか、盆栽道具として欠かせない如雨露や剪定鋏、選び抜かれた鉢、化粧を引き立てる地板や山苔なども掲載する。基礎的な植物の知識を提供しつつも、格式高いイメージのある盆栽をモダンにカジュアルに愉しんでもらうため、身近にある花や草木、鉢や器を通して盆栽のある暮らしを本を通して提案する。
本書は雑誌『フローリスト』の人気連載「草木育種」をまとめ、加筆したもの。誠文堂新光社「〜ごよみ365日」シリーズの一冊。
■目次
1月1日 植物と共に(長寿梅)
2月17日 柔らかな春(河津桜)
3月22日 光を通す花(五葉木通)
4月3日 たくましく生きて(酸ノ木)
5月18日 誰かに話したくなる(馬鈴草)
6月22日 先端まで瑞々しく(水木賊)
……など多様な盆栽を掲載
*********************