[BOOKデータベースより]
自分の茶箱が作りたい。Instagramフォロワー6.2万人。仕覆作家@tea_keikoさんの宝物。
十二か月の茶箱
可愛い茶箱
個性的な茶箱
西洋風の茶箱
東洋風の茶箱
日本的な茶箱
44の茶箱―道具一覧
あそび心と見立てのセンスが光る、44の「私の茶箱」が1冊に!
・茶の湯愛好家、手仕事好きの心を鷲づかみのコレクション
・著者の経験が光る、茶箱茶籠の組み方ワンポイントも指南
・著者手作りの仕覆と布選びも見どころ
茶箱とは、お茶を点てる道具一式を箱や籠にコンパクトに詰めて携帯できるようにしたものです。本書では、インスタグラマー@tea_keikoとしても知られる多田けい子さんが、10年以上の歳月をかけて組んだ44の茶箱を収録。どれも著者の自由な発想で作られましたが、すべてお茶のルールに従った道具立てがなされています。道具を入れる袋である仕覆はすべて著者の自作で、手仕事好きの方にもおすすめ。これから茶箱を組みたいという人には、多田さんの経験が語られるコラム「茶箱茶籠の組み方ワンポイント」も役に立ちます。