- 公務員試験の教科書 数的本
-
- 価格
- 2,970円(本体2,700円+税)
- 発行年月
- 2025年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784911062029
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新傾向!数的推理・判断推理 完全版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- ゼロからわかる!数的推理・判断推理“超”入門 2027年度版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
判断推理、数的推理、図形・空間把握、資料解釈、コレ1冊で全範囲。
1 判断推理(論理・命題;集合 ほか)
[日販商品データベースより]2 数的推理(速さ一般;旅人算 ほか)
3 図形・空間把握(多角形と角度;多角形の長さ・面積 ほか)
4 資料解釈(実数の表・グラフ;構成比の表・グラフ ほか)
■4つの特長■
●公務員試験に特化
公務員試験の教養試験は、数的処理の出題数が最も多いことから、数的処理で点を稼ぐことが非常に重要です。そこで、本書では、公務員試験で出題された10年分の数的処理の過去問を徹底的に分析した結果を踏まえて単元を設け、重要ポイントを解説しています。
試験に出題されるところを重点的に学習することができるので、数的処理を得点源にすることができます。
●1冊で数的処理のすべてが対策できる
本書では、「判断推理」「数的推理」「図形・空間把握」「資料解釈」のすべての分野を1冊でまとめています。また、ポイントや公式の紹介だけでなく、分野ごとに多くの過去問を載せています。
そのため、数的処理という重要な科目について、インプットとアウトプット(問題演習)のすべて対策をこの1冊で行うことができます。
●出題カバー率の高さ
近年、国家公務員試験や裁判所事務官などの試験において、試験制度の変更があり、数的処理の問題に占める割合が増えるなど、試験業界全体で数的処理の重要度が高くなってきている傾向にあります。本書では過去10年分を見ても、出題カバー率は95.3%と超難問の細かすぎる問題以外はすべて対応できるものとなっており、広い範囲を効率よく学習することができます。
●フルカラーの詳しい図解
本書は「わかりやすい図解」にこだわっています。数的処理は時に数学的な知識を必要とすることから、数的処理が苦手な受験生が多いのも事実です。そこで、本書では、フルカラーの図や表を多く使い、記憶に残りやすく、理解しやすいように工夫しています。
そのため、本書を使うことで、学習の負担が軽減され、苦手意識が強い方でも安定した得点を見込むことができます。
■目次■
第1章 判断推理
第2章 数的推理
第3章 図形・空間把握
第4章 資料解釈