ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
かんき出版 紫貴あき 中井わこ
点
あなたは誰が気になる?ブドウを知って自分好みの1本を選ぼう。全78種。日本最大級のワインスクール“予約の取れない”人気講師が教えます!
1 ワインの超基本WineFile001 フランスを代表する品種2 ワインを選ぼうWineFile002 イタリアを代表する品種3 自宅でワインを飲もうWineFile003 その他ヨーロッパを代表する品種4 ノムリエからワイン通へWineFile004 ヨーロッパ以外を代表する品種5 レストランでワインを飲もう
複雑なワインの世界が一気に身近に!見るだけでも楽しい”読むワイン”の本が誕生しました!ブドウ、土地、ヴィンテージ(年)、香り……情報が多すぎて、ワインはやっぱり初心者には難しいお酒だよね――。そんなふうに思っていませんか?じつは、ワインを楽しむための「近道」があるんです。それが、ブドウ品種の特徴を知ること。「今日はハーブの香りが爽やかなソーヴィニヨン・ブランにしようかな」「ガツンと黒コショウ系の料理に合わせて、今夜はシラーを飲もう!」「優雅な昼飲みはグレーラのスパークリング「プロセッコ」で乾杯しよう」こんなふうに、気分に合わせてワインが選べるようになれちゃいます!-----本書では、数あるブドウ品種のなかからとくに押さえておきたい全78種をすべて“キャラクター化”しました。「推し」を探してみたり、「国違い」で比べてみたり、歴史に触れてみたり。好きなページから、図鑑のようにして楽しめます。気になるキャラを見つけたら、ぜひお店で探してみてください。また、「ラベルの読み方」「ショップで買うときのポイント」「ワインのマナー」など、難しいと思われがちなワインの基本も体系化してまとめました。一冊を通して読めば、必要な知識がしっかり身につきます。もちろん「すでにワインに目がない」という人にもおすすめ。思わず人に話したくなる、ちょっとマニアックな小ネタも紹介しています。スーパーで、ワインショップで、レストランで、ワインに出会うのが楽しくなる一冊です!
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2016年11月29日発売】
さぶ
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年10月発売】
囲碁編集部
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2001年12月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
あなたは誰が気になる?ブドウを知って自分好みの1本を選ぼう。全78種。日本最大級のワインスクール“予約の取れない”人気講師が教えます!
1 ワインの超基本
[日販商品データベースより]WineFile001 フランスを代表する品種
2 ワインを選ぼう
WineFile002 イタリアを代表する品種
3 自宅でワインを飲もう
WineFile003 その他ヨーロッパを代表する品種
4 ノムリエからワイン通へ
WineFile004 ヨーロッパ以外を代表する品種
5 レストランでワインを飲もう
複雑なワインの世界が一気に身近に!
見るだけでも楽しい”読むワイン”の本が誕生しました!
ブドウ、土地、ヴィンテージ(年)、香り……
情報が多すぎて、ワインはやっぱり初心者には難しいお酒だよね――。
そんなふうに思っていませんか?
じつは、ワインを楽しむための「近道」があるんです。
それが、ブドウ品種の特徴を知ること。
「今日はハーブの香りが爽やかなソーヴィニヨン・ブランにしようかな」
「ガツンと黒コショウ系の料理に合わせて、今夜はシラーを飲もう!」
「優雅な昼飲みはグレーラのスパークリング「プロセッコ」で乾杯しよう」
こんなふうに、気分に合わせてワインが選べるようになれちゃいます!
-----
本書では、数あるブドウ品種のなかから
とくに押さえておきたい全78種をすべて“キャラクター化”しました。
「推し」を探してみたり、「国違い」で比べてみたり、歴史に触れてみたり。
好きなページから、図鑑のようにして楽しめます。
気になるキャラを見つけたら、ぜひお店で探してみてください。
また、「ラベルの読み方」「ショップで買うときのポイント」「ワインのマナー」など、
難しいと思われがちなワインの基本も体系化してまとめました。
一冊を通して読めば、必要な知識がしっかり身につきます。
もちろん「すでにワインに目がない」という人にもおすすめ。
思わず人に話したくなる、ちょっとマニアックな小ネタも紹介しています。
スーパーで、ワインショップで、レストランで、ワインに出会うのが楽しくなる一冊です!