大阪・関西万博特集
本屋大賞
予約ランキング 新刊予約できます!

大阪・関西万博特集

本屋大賞

予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
旅人の食

旅の記録と食風景

教育評論社
山本志乃 

価格
2,640円(本体2,400円+税)
発行年月
2024年11月
判型
四六判
ISBN
9784866241081

欲しいものリストに追加する

ちょっと読んでみる

内容情報
[BOOKデータベースより]

数百万年にもおよぶそれは、食を求めての旅であった―分かちがたく結びついている旅と食の記録。

1 遊山と紀行(巡見使と歩いた奥州―古川古松軒;作家が旅した上方―曲亭馬琴;女たちの物見遊山―小田宅子・桑原久子 ほか)
2 放浪と冒険(市に集う人と物―菅江真澄;山伏の歩く道―野田泉光院;孤高の俳人―井上井月 ほか)
3 越境と雄飛(異国への漂流―大黒屋光太夫;鯨を追って―中濱万次郎;黒船の饗宴―ペリー艦隊と幕吏たち ほか)

[日販商品データベースより]

曲亭馬琴の江戸時代に始まり、清河八郎、中濱万次郎、福沢諭吉、イザベラ・バード、鳥居龍蔵・鳥居きみ子に至るまで。
人類の歴史は食を求めての旅であった。

私生活では、生真面目で酒を好まず、ほとんど外食もしなかったという馬琴。のちに奇想天外な長編小説を生み出した原動力は、江戸を離れ、非日常の時空間に身をおいた数か月の体験にあったのかもしれない。ー 作家が旅した上方・曲亭馬琴

視野の広さと総合性で今なお高く評価される鳥居龍蔵の学問は、ともに歩いた妻子による台所からのまなざしに支えられていたともいえるのである。ー 人類学者のモンゴル踏査・鳥居龍蔵・鳥居きみ子

未知なる土地へ道を拓いた人々、その記録をたぐり寄せることで見えてくる食風景 ー

饗宴の際に必ず出される洋酒。グラスに浮かんでいるのは、氷である。(…)時節は春の盛り。よもや氷があるとは思いもしない。驚愕の体験のひとコマである。ー 幕臣たちの文明体験・遣米使節団と福沢諭吉

意外なところで西洋料理を食する機会をえている。その店は秋田(久保田)にあり、ビフテキやカレーを堪能したイザベラは「眼が生き生きと輝く」ような気持ちになった。ー 異国人女性がみた明治の日本・イザベラ・バード
●はじめに●(一部抜粋)
人類の歴史は移動、すなわち旅の歴史でもある。数百万年にもおよぶそれは、食を求めての旅であった。いやまて、移動と旅は違う、と考える人もいるだろう。だが、日本語のタビは古語である。日本最古の歌集とされる『万葉集』にはタビを詠んだ歌がたくさんあるが、そこに描かれた情景は、遊興とは程遠い。山中でのわびしい食、それすら得られず、行き倒れの骸となるのもまれではない。古代のタビは、常に死と隣り合わせであった。
 民俗学者の柳田国男は、タビの語源について、「給へ」の口語体であるトウベに通じるのではないかと推測している。語源については諸説あるが、柳田はここで、「給へ」すなわち「ください」と食を求めながら移動することを旅の初源としているのである。
 旅と食とは分かちがたく結びついている。いうまでもなくそれは、娯楽としての旅と食の関係に限ったことではない。
 旅を生きる術とした人にとっては、旅先での食がそのまま命をつなぐための糧にもなった。神仏の加護を願って身一つで修行の旅をする人には、食を乞うことが心身鍛錬の一過程でもあった。 そしてまた、未知なる土地へと道を拓いた人たちは、未知なる食にも遭遇し、これを口にした。
 それぞれの旅には、それぞれの食がある。そのことを知る手掛かりは、旅人たちが残した記録にある。ただし、旅の記録に食の記録が伴うことは、実のところさほど多くはない。(中略)
 それでも、そうした記録を掘り起こしてみると、旅の情景のなかに埋め込まれた食の断片が浮かびあがってくる。どんな旅人が、どこで、どんな食の風景と出会ったのか、本書では、それらをその人の生きざまや時代背景とともに紡ぎ合わせることを試みた。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

行商列車

行商列車

山本志乃 

価格:1,980円(本体1,800円+税)

【2015年12月発売】

カムイ・ユーカラ

カムイ・ユーカラ

山本多助 

価格:1,320円(本体1,200円+税)

【1993年11月発売】

イレズミと日本人

イレズミと日本人

山本芳美 

価格:902円(本体820円+税)

【2016年06月発売】

オセアニアの今

オセアニアの今

山本真鳥 

価格:3,080円(本体2,800円+税)

【2023年07月発売】

西表島・紅露工房シンフォニー

西表島・紅露工房シンフォニー

石垣昭子  山本眞人 

価格:2,200円(本体2,000円+税)

【2019年03月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 人狼村からの脱出

    人狼村からの脱出

    SCRAP  鹿野康二 

    価格:1,760円(本体1,600円+税)

    【2012年05月発売】

  • 安達ケ原の鬼密室

    安達ケ原の鬼密室

    歌野晶午 

    価格:869円(本体790円+税)

    【2016年04月発売】

  • さよなら絶望先生 第10集

    さよなら絶望先生 第10集

    久米田康治 

    価格:440円(本体400円+税)

    【2007年09月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント