- 私のなかのアジア
-
- 価格
- 13,200円(本体12,000円+税)
- 発行年月
- 2024年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784326546138
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 60歳からの知っておくべき経済学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年05月発売】
- ゼロからはじめる経済入門 新版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年10月発売】
- 大学4年間の行動経済学が10時間でざっと学べる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年12月発売】
- 経済論文の書き方
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年09月発売】
- アジアのダイナミズム
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
開発経済学・アジア研究の泰斗・渡辺利夫の功績。アジア地域を俯瞰的に観察するという視点から、さまざまなアジアの発展現象を追究し、これを自分史に重ね合わせた秀作。
1 成長のアジア 停滞のアジア(情念のアジア 知のアジア)
[日販商品データベースより]2 私のなかのアジア(春の闇;夏木立;韓国研究;大学紛争;新アジア論;中国茫々;アジア危機;秋思)
開発経済学・アジア研究において顕著な業績を残した渡辺利夫の著作集。主として開発経済学・現代アジア経済論に焦点を絞って構成。
第1巻は、アジア地域を俯瞰的に観察するという視点から、さまざまなアジアの発展現象を拾い上げ、これを自分史に重ね合わせた秀作を収録。? 『成長のアジア 停滞のアジア』(講談社学術文庫、2002年)、? 『私のなかのアジア』(中央公論新社、2004年)