この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 80億人の「侘び寂び」教養講座
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年03月発売】
- 一億人の茶道教養講座
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2013年04月発売】
- 心理学者の茶道発見
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2017年12月発売】
- 花生師岡本典子の花仕事
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年09月発売】
[BOOKデータベースより]
茶道を越えて森羅万象を哲学する茶道観。心理学者である著者が、「道具」「文化」「練達」「茶事」「茶湯につらなる面影」の5つの諸相から茶道が具体的でかつ多次元的な心の活動であることを解き明かす。
第1章 道具の諸相(道具が育つ;建水から茶席を看る ほか)
第2章 文化の諸相(及台子に想う;高度化と単純化 ほか)
第3章 練達の諸相(座る力;〓啄同時 ほか)
第4章 茶事の諸相(茶事ハイ;薄茶の切り換え ほか)
第5章 茶の湯につらなる面影の諸相(八景棚と海仙宗匠の面影;同世代の意識 ほか)