この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日々初心、今がすべて
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】
- くらしの塩かげん
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- 中ソ関係史 下
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2024年10月発売】
- こころ仏る空飛ぶお坊さんの仏教の言葉47
-
価格:1,800円(本体1,636円+税)
【2025年03月発売】
- 民族自決と民族団結
-
価格:8,360円(本体7,600円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
革命に成功した2つの国、その歴史を描く。ロシア革命、中国共産党の成立、連ソ容共、満洲事変、国共合作、盧溝橋事件、日中戦争、国共内戦、中華人民共和国の建国、中ソ同盟、朝鮮戦争、スターリン批判、中印紛争…。20世紀の歴史において、最も重要な二国間関係のすべてを、中国を代表する研究者らが詳述する。
1 不確かな相手(一九一七‐一九四九)(楊/奎松)(中ソ国交樹立の声のなかでの革命輸出;ソ連援助下の国民革命;モスクワと中国のソヴィエト革命;戦争の脅威が迫るなかでの中ソ外交;中ソ両国の戦時協力と衝突;中国内戦と中ソ・国共関係)
[日販商品データベースより]2 同志かつ兄弟(一九四九‐一九六〇)(沈/志華)(同盟条約の締結と中ソの利益衝突;朝鮮戦争と中ソ同盟の実質的な進展;ソ連共産党第二〇回大会及びその中ソ関係への影響;ソ連の経済援助と中国共産党の政治的支持;ソ連の中国核兵器開発に対する援助と限界;毛沢東、共産党モスクワ会議の中心的な人物となる;「大躍進」、人民公社と中ソ国内政策の対立;軍事協力、金門砲撃と中ソの対外政策における対立;中ソ両党の理念および政策上の修復困難な決裂)
20世紀の世界史を知る上で、また、日本近代史を知る上でも、最も重要な二国間関係の一つである中ソ関係。本書は中国を代表する国際関係史の専門家が、豊富な資料をもとに、上巻では、ロシア革命、中国共産党の成立、日中戦争、国共内戦、中華人民共和国の成立、朝鮮戦争、新中国へのソ連からの経済援助、軍事援助、そして中ソの対立までを描く。
●高原明生氏(東京大学名誉教授・東京女子大学特別客員教授)推薦
『中ソ関係史』は、政権に都合よく書かれた歴史の「常識」を覆し、読者を驚かせる内容を満載している。――(中略)――また、内容は濃密だが訳文はこなれており読みやすい。現在、中露関係は再び大きく注目されている。これは間違いなく、広く読まれるべき本である。