この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゼロからはじめる心理学・入門 改訂版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年03月発売】
- 国民の違和感は9割正しい
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年04月発売】
- 会話を哲学する
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2022年08月発売】
- たった2日でマスターできる iPhoneアプリ開発集中講座 2024ー2025
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年11月発売】
- アートとフェミニズムは誰のもの?
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2023年08月発売】
[BOOKデータベースより]
劇場から、海を臨む―。荒れ狂う大波から平和をもたらす恵みの海へ、またその逆へ。覇権が複雑に交錯する太平洋を介して、「一つの体系」を私たちは生きている。本書は、19世紀末から21世紀までのアジア太平洋の演劇を移動の視点で考察している。移動と静止―ローカル・アイデンティティ生成の場、劇場に視点をおくことで移動を見出す。(序論より)
1章 沖縄 歌劇『泊阿嘉』誕生の周辺―沖縄の劇場文化と辻(チージ)
[日販商品データベースより]2章 上海 ライシャム劇場―上海バレエ・リュスのクラシック・バレエ上演
3章 シンガポール シンガポール最初の英語演劇とカルチュラル・センター
4章 メルボルン メルボルン・シアター・カンパニーの歴史と発展―ジョン・サムナーとレイ・ロウラー
5章 ホノルル クム・カフア・シアターとハワイのローカル演劇
6章 ロサンゼルス イースト・ウエスト・プレイヤーズにおけるアジア系アメリカ演劇の発展
7章 東京・浅草 巨大パノラマ劇場浅草―見世物と文明開化
8章 東京・有楽町 帝国劇場における『東京行進曲』上演―大衆から国民へと変容する観客
荒れ狂う大波から平和をもたらす恵みの海へ、またその逆へ。
覇権が複雑に交錯する太平洋を介して、「一つの体系」を私たちは生きている。
本書は、19世紀末から21世紀までのアジア太平洋の演劇を移動の視点で考察している。
移動と静止ーローカル・アイデンティティ生成の場、劇場に視点をおくことで移動を見出す。