この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 歌舞伎 60
-
価格:2,563円(本体2,330円+税)
【2018年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,563円(本体2,330円+税)
【2018年04月発売】
[BOOKデータベースより]
特集:古浄瑠璃とその周辺(古浄瑠璃正本の挿絵をめぐって―『村松物語』を例に;加賀掾古浄瑠璃『源三位頼政』諸々―志水文庫蔵絵入本の紹介 ほか)
[日販商品データベースより]投稿(太申の出資活動とその意義;三島由紀夫の六代目中村歌右衛門論における「女方のナルシシスム」の構造)
演劇年間評(令和五年関東の歌舞伎―変身と本心:歌舞伎の二重性;アフター・コロナ元年―定点観測記二〇二三 ほか)
学会印象記(令和五年度歌舞伎学会秋季大会印象記)
追悼(三代目猿之助賛、四代目段四郎賛)
歌舞伎学会が発行する学会誌『歌舞伎 研究と批評』(年1冊刊行)の第69号。
本号の特集は「古浄瑠璃とその周辺」。古浄瑠璃正本の挿絵をめぐって――『村松物語』を例に――(粂 汐里)、加賀掾古浄瑠璃『源三位頼政』諸々――志水文庫蔵絵入本の紹介――(川端咲子)、加賀掾古浄瑠璃『源三位頼政』諸々――志水文庫蔵絵入本の紹介――(川端咲子)、古浄瑠璃の諍論体(松波伸浩)、古浄瑠璃『弘知法印御伝記』の英語歌舞伎化をめぐって(ローレンス・コミンズ(訳 日置貴之))を掲載。
ほか、投稿論文(古川諒太、角田佑一)、演劇年間評(堤 春恵、三浦廣之、上田由香利、安冨 順)、今岡謙太郎による令和五年度歌舞伎学会秋季大会印象記、追悼として、三代目猿之助賛、四代目段四郎賛(秋山勝彦)を掲載。