ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
史料論的アプローチ
吉川弘文館 藤実久美子
点
江戸時代に登場した民間書肆(しょし)は、国家権力や同業者による規制を受けつつ、その独自性を高めていった。17世紀中頃の京都の書肆出雲寺家の活動を検討し、「知」がどのように伝播し、蓄積されていったのかを明らかにする。また「徳川実紀」の諸本研究から、史料学的検討の重要性を説き、書籍史料論を構築。近世社会における書籍文化の展開を考える。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
盛永審一郎
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2016年05月発売】
スティーヴン・クレンスキー S.D.シンドラー こみやゆう
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年10月発売】
みづきたけひと
価格:607円(本体552円+税)
【2008年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[日販商品データベースより]
江戸時代に登場した民間書肆(しょし)は、国家権力や同業者による規制を受けつつ、その独自性を高めていった。17世紀中頃の京都の書肆出雲寺家の活動を検討し、「知」がどのように伝播し、蓄積されていったのかを明らかにする。また「徳川実紀」の諸本研究から、史料学的検討の重要性を説き、書籍史料論を構築。近世社会における書籍文化の展開を考える。