この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自民党 失敗の本質
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年04月発売】
- SDGsの実践 自治体・地域活性化編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年04月発売】
- 希望を捨てない市民政治
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2013年04月発売】
- フライブルクのまちづくり
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2007年12月発売】
- 地方創生を超えて
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2018年07月発売】
[BOOKデータベースより]
「わからない」ではつとまらない!公務員のためのマイナンバー入門。
1 マイナンバー制度を確実におさえる(マイナンバー制度の基本を学び直そう;マイナンバーの意義と指定とは? ほか)
[日販商品データベースより]2 マイナンバーカードの基礎知識をおさえる(マイナンバーカード担当の業務を知ろう;マイナンバーカードを知ろう ほか)
3 しっかり知りたい情報連携のしくみ(情報連携の目的とメリットを知ろう;マイナンバー制度における3つの情報連携 ほか)
4 マイナポータルを説明できるようにする(マイナポータルはなんのためにある?;マイナポータルでできること ほか)
5 忘れちゃいけない!安全管理措置(特定個人情報保護評価(PIA)の作成が義務づけられている;特定個人情報保護評価(PIA)は目的を意識しながら作成する ほか)
★わかりやすい見開き完結の構成で、ポイントがよくわかります!
★図解でしくみをイメージしやすく、理解が深まります!
★著者は自治体のマイナンバー担当の職員。現場目線かつ留意したいポイントもよくわかります!
★こんな読者に…
■マイナンバーに携わる職場に初めて配属されたので、マイナンバー制度やその仕組みの基本をざっくりと理解したい
■住民からいろいろと問い合わせを受けるが、その質問にしっかりと答えたい
■異動で現場を離れて戻ってみたら、マイナンバー制度が思ったより変わっていた。振り返って学び直したい
■たとえばマイナンバーカードはどう発行しているのかなど、自分の部署以外がどのような業務をしているのか知っておきたい