- 愛知「地理・地名・地図」の謎 増補改訂版
-
意外と知らない愛知県の歴史を読み解く!
じっぴコンパクト新書 413
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2024年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784408651040
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 穂の国探究
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- こんなことも知らなかった信州の縄文時代が実はすごかったという本
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「中部なのか?東海なのか?中京なのか?紛らわしい地域分類」「寒冷地域でもないのに、フィギュアスケート王国なのはなぜ?」「じつは愛知県は、『縄文人の骨』の出土数日本一」「三河と尾張で戦国時代の城郭が異なるワケ」…など、愛知県の地理や地名、地図に隠された、意外な歴史の数々を収録!観光するだけではわからない、尾張人も三河人もびっくりの知的好奇心をくすぐる一冊。
第1章 眺めていると疑問が湧き出す地図の謎
[日販商品データベースより]第2章 名前を見れば土地がわかる!地名の意外な由来
第3章 古今にまたがる道路と鉄道の不思議
第4章 土地の成り立ちがわかる歴史「裏」ミステリー
第5章 なぜここにそんなものが?愛知「珍名所」案内
第6章 地理・地形から読み解く尾張と三河の違い
まさに愛知県の代名詞!
「喫茶店」文化が栄えた謎?
「中部なのか? 東海なのか? 中京なのか? 紛らわしい地域分類」
「寒冷地域でもないのに、フィギュアスケート王国なのはなぜ?」
「じつは愛知県は、『縄文人の骨』の出土数日本一」
「三河と尾張で戦国時代の城郭が異なるワケ」
……など、愛知県の地理や地名、地図に隠された、意外な歴史の数々を収録! 観光するだけではわからない、尾張人も三河人もびっくりの知的好奇心をくすぐる一冊。
【目次】
第一章 眺めていると疑問が湧き出す地図の謎
第二章 名前を見れば土地がわかる! 地名の意外な由来
第三章 古今にまたがる道路と鉄道の不思議
第四章 土地の成り立ちがわかる歴史「裏」ミステリー
第五章 なぜここにそんなものが? 愛知「珍名所」案内
第六章 地理・地形から読み解く 尾張と三河の違い
※本書は2014年7月に小社より刊行された『愛知「地理・地名・地図」の謎』の一部文章を加筆・修正し再刊行したものです。