- 木炭車の時代
-
土佐 須崎の青春
サンライズ出版(彦根) 地方・小出版流通センター
しまんとひろし- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2024年08月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784883258277
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- キャッチ!
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年04月発売】
- 吉野弘詩選集 漢字喜遊曲
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年07月発売】
- 昔話は残酷か
-
価格:825円(本体750円+税)
【1997年02月発売】
- 孫基禎を語り継ごう
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年06月発売】
























[日販商品データベースより]
太平洋戦争中の1940年ごろから朝鮮戦争がはじまる1950年まで日本物流の末端を支えたのは、木炭を中心とした薪炭燃料車でした。日本中のおよそ5万台のトラックの燃料が、薪炭で賄われていた時代が確かにあったにもかかわらず、その実態はまったく伝わっていません。
高知県須崎市(当時は須崎町)において戦後すぐ木炭車で日本酒を運んだ人物視点で当時を振り返る語りと、リアルな場面を当事者目線でお届けする小説です。日本の辺境ともいうべき高知県西部の状況は、高度経済成長に突入する直前の日本の状況をリアルに反映していたのです。