この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 保育者が知っておきたい発達が気になる子の感覚統合
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2014年08月発売】
- 生活科学部・家政学部
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年08月発売】
- 学校の戦後史 新版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2014年08月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年08月発売】
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
子どもたちの笑顔をもっとみたいから保育の環境をなんとかしたい。でも職場や保護者の理解は?ケガは?メンテナンスは?みんなで楽しく続けるには?全国各地で進行中の事例から大切にしたいプロセスと視点をまとめました。
1 ハラハラを減らし安心をつくりだす(のぼる・おりる環境;わたる環境;たまる環境;歩く・走る環境;揺れる・まわる環境)
[日販商品データベースより]2 環境を捉え直す視点と考え方(物的・空間的な環境の捉え直し;人的・心理的な環境の捉え直し;時間という環境の捉え直し)
保育の環境にひそむハラハラに気づき、より安心できる環境に変えていくために、たえずアップデートを重ねている各園の取り組みを写真とともに紹介する本です。
「走っちゃダメ!」「のぼっちゃダメ」「順番ね」……こんな言葉をかけ続けてしまうのは、環境に原因があるのかも。おとなも子どもも笑顔になるには、どこをどう変えていけばいいのか。園庭も室内も、乳児から幼児まで、各園の取り組みと、園のみんなで共有しておきたい視点を1冊にまとめました。