[日販商品データベースより]
法曹(弁護士・裁判官・検察官)になるためには、司法試験合格後、司法修習生として約1年間の研修を受けなければならない。
司法修習はいったいどこで何をしているのだろうか?
好評をいただいた旧版をベースに、2023年度の司法修習を踏まえて内容をアップデート。
司法試験合格から導入修習、弁護修習、裁判所修習、検察修習、集合修習、二回試験まで、法律家の卵である司法修習生の生活についてストーリーを交えて詳細に解説。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- にあうかな?
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2019年08月発売】
- ネイルセラピー 介護・福祉にも役立つ爪の手入れ
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年03月発売】
- 中国・タイ・ベトナム労働法の実務Q&A
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2018年08月発売】