この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 天下布武の城 安土城 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年01月発売】
- フューチャー風土
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2025年03月発売】
- 県境マニアと行くくるっとふしぎ県境ツアー
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年07月発売】
- 国境で読み解くヨーロッパ
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年05月発売】
- EU
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2011年04月発売】
[BOOKデータベースより]
前方後円墳の祖型となる巨大な王墓。2021年12月に岡山大学文明動態学研究所・岡山大学考古学研究室から、同大学が行った楯築墳丘墓の発掘調査報告書が刊行された。直径49mの円丘部の両端に突出部を設ける推定全長83mの規模は、弥生時代後期築造の墳丘墓の中でも突出する。また、墳頂部に残る6基の立石や発掘調査で確認された大柱遺構、木柱、建物、石組排水溝を伴う木槨・木棺からなる埋葬施設。そして、葬送の祭祀に用いられた弧帯文石や土製玉類、人形土製品、特殊器台、特殊壺をはじめとする多量の土器。それらからは、後の前方後円墳にもつながる「墓の威容を見せる」という思想を読み解くことができる。本書は、後に展開する古墳の起点となるこの遺跡の発掘調査成果を、発掘調査に携わり、先の発掘調査報告書を取りまとめた著者が、一般の方々にもわかりやすく解説したものである。
第1部 遺跡の概要―楯築墳丘墓とは―(遺跡のある場所;墳丘と構造物;円礫堆;中心埋葬;大量の土器;遺跡の特性)
[日販商品データベースより]第2部 遺跡の諸相―調査経過と祭祀の品々(調査研究の経過;出土遺物;弧帯文石;出土遺物と墳丘の築造;遺跡のその後と整備・周辺案内)
前方後円墳出現の百年も前に築かれた本遺跡は、後の古墳時代到来にいかなる役割を果たしたのか。発掘成果から時代の節目を読み解く。