- 常識を疑え!小林剛の麻雀新セオリー
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2024年05月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784801939837
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Mリーガートップ対談集
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年09月発売】
- ルポ 麻雀に狂った人たち
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
- マンガでわかる小林剛の麻雀必勝法
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年11月発売】
- 麻雀技術 守備の教科書
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年11月発売】
- 麻雀技術の教科書「何切る」ドリル
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2021年06月発売】
[BOOKデータベースより]
信じる者から負けていく。それが麻雀界のセオリー。安手だから親リーにオリる。片アガリになる仕掛けはしない。逆転条件をきっちり作る。トイツのドラは使い切る。
片アガリ 片アガリはロンで解消
[日販商品データベースより]片アガリ2 役が確定してなくても鳴け
ドラ ドラよりもアガリを大切にする
ドラトイツ アガリトップならドラのトイツ落としもあり
ドラ2 3翻を基準にし、いらないドラは切る
役満 アガりにくい役満より、アガりやすい跳満
待ち アガれそうな待ちを作る
最終形 手の進め方に基本なんてない
愚形テンパイ 愚形テンパイ=好形イーシャンテンと思え
押し引き テンパイなら親リーにも押せ
カン カン材は即カンか1枚切る
ドラ単騎 ドラ単騎はメンツ手でもする
フリテン フリテンはテンパイまで気にするな
シャンテン戻し イーシャンテン戻しを使いこなす
くいっつー くいっつーを使いこなせ
翻数による待ち できやすい一翻役を組み合わせる
平均翻数 手牌の平均翻数を考えて打つ
国士無双 早い国士は無視
形式テンパイ ノーテンリスクを取ってでもアガリを見る
親番 親番はいいことばかりじゃない〔ほか〕
世の中には、一見正しそうだけど、実際は間違っているセオリー≠ニいうものが出回っています。
「役牌を絞れ」「迷彩を作って三色を狙え」これらの常識≠ェ、麻雀打ちを間違った方向へ導いてきました。
昔から「一般的にはこう言われてるけど、違うよな。こっちの方が良いな」と思うことがたくさんあります。たとえば、「一発でドラは切れない」。実はそんなことはありません。本書では、むしろ「ドラは一発で切れ」という話をしています。
私は、何十年も前から常識≠疑い、その間違いにいち早く気付いて、常識≠鵜呑みにしなかったために、今まで勝ってこれたのではないかと思っています。
そんな小林の視点≠まとめた本です。
(はじめにより)
片アガリはロンで解消
役が確定してなくても鳴け
フリテンはテンパイまで気にするな
一発・裏ドラに期待しろ
ドラは一発で打て
(他全27テーマ+コラム)