この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 祈りのかたち 新装版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2014年12月発売】
- 道を歩けば、神話
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年11月発売】
- 悪魔事典
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2000年12月発売】
- 雛人形と武者人形
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2010年01月発売】
[BOOKデータベースより]
先人の知恵…。琉歌と沖縄の心意気。それは、生気に満ちた社会を築いてきた公共財。歌意と随想でたどる沖縄の源流。琉歌を知れば、沖縄の心がわかる!野村流古典音楽保存会の全歌詞を収録。
琉球古典音楽の系譜
[日販商品データベースより]野村流の曲と歌意・随想
かぎやで風節
恩納節
中城はんた前節
こてい節
謝敷節
早作田節
平敷節
白瀬走川節
くにや節
辺野喜節
大兼久節
金武節
仲村渠節
出砂節
瓦屋節
仲順節
仲間節
つなぎ節〔ほか〕
三線はご存じのとおり、ニシキヘビの革を胴に張り、3本の弦を弾いて鳴らす沖縄を代表する楽器です。
主に演奏者によって弾き、歌われるため、「歌三線」と呼ばれています。8886の30文字の琉歌や5586の24字からなる仲風などで構成。
ユイユイ、ヒヤミカチ節、安里屋ユンタなど著名な曲もありますが、その一方で歌われることの少ない消滅が心配される曲目も、また多いのです。
著者は、消滅の危機にある古典の曲にも着目し、歌詞を採集。
沖縄各地の歌の生まれた現場もおとずれ、沖縄人のこころに迫ります。
文献的な価値も高い一書です。