この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 保険の選び方・見直し方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年01月発売】
- プロセスが見えるメディア分析入門
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2009年04月発売】
- 基礎ゼミメディアスタディーズ
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年01月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2009年04月発売】
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
郷土食の「伝統」を問い直す。食べものをめぐる12のストーリー。
序論 なぜ郷土食の物語を集めるのか
地域における食の物語と記憶―郷土食の「真正性」はどうつくられるのか
第1部 郷土食をめぐる土地と身体の物語(日本の酪農が紡ぐ「ご当地ヨーグルト」の物語―地域性とクラフト性に根ざした価値形成;個体としてのドメーヌ―ボジョレ地方のナチュラル・ワイン生産者の言説と実践にみる生産の場と生産物の関係;有機農業と出会うとは―「さんだオーガニックアクション」の実践;空腹とケーキ―戦後沖縄における小さなお店の軌跡)
第2部 郷土食をめぐる継承の物語(カツオ産業のグローバル化に揺れるローカルのカツオ文化―沖縄県における鰹節加工;食文化の継承とメディア教育実践―大学生が奈良・吉野山で見つけたストーリー)
第3部 郷土食をめぐる実践と提言(ガストロノミーツーリズムにおける郷土食の物語化―スリランカ・ヒールオヤにおけるキトゥル関連体験を中心に;奈良におけるガストロノミーツーリズムの展開―食文化体験の創造;「ベッドタウン自治体」におけるふるさと納税制度―奈良県大和高田市および北葛城郡上牧町を事例に;「食を選好できる」ということ―危機の時代に「食文化」はいかに可能か)