この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本衆愚社会
-
価格:880円(本体800円+税)
【2018年08月発売】
- 「孤独死現象」の社会学
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2021年09月発売】
- ツイッターの空間分析
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2019年11月発売】
- 残余の声を聴く
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年07月発売】
[BOOKデータベースより]
国際都市上海の「モダンガール」を半植民地主義の視座から捉え直し、トランスナショナルな女らしさの構築メカニズムを探究する。
序章 国際都市上海の「モダンガール」
[日販商品データベースより]第1章 女性中心の言説空間の誕生:『玲瓏』の創刊
第2章 「モダンガール」を語る:外見を介した女性性の回復
第3章 「モダンガール」を演じる:美しさ規範の形成
第4章 西洋への視線:「女性の独立国」としてのアメリカ
第5章 日本への視線:「賢妻良母の国」を超えて
終章 上海の半植民地主義とジェンダー
上海モダンガールの織りなす抵抗文化に迫る歴史記社会学研究
国際都市上海の「モダンガール」を半植民地主義の視座から捉え直し、トランスナショナルな女らしさの構築メカニズムを探究する。
[上海モダン]の震源地で誕生した女性誌『玲瓏』のなかの「モダンガール」を分析し、メインストリームだった母性主義イデオロギー自体の混成的性格と、多層的な勢力間の相互牽制の可能性を解き明かす。