- シン報連相
-
- 価格
- 1,628円(本体1,480円+税)
- 発行年月
- 2024年04月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784295409571
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 定着と離職のマネジメント「自ら変わり続ける組織」を実現する「計画的人材流動性」とは
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年12月発売】
[BOOKデータベースより]
部下も上司もまずはこれだけ徹底すればいい!人事のプロが教える、目上の人を動かすための原理原則。
第1章 なぜ「まずは報連相」なのか(報連相は仕事の基本;下足番を命じられたら、日本一の下足番になってみろ;若い人こそ「報連相」に力を入れよう)
[日販商品データベースより]第2章 「上司」の頭の中を知ろう(上司が見ているものを見よ;上司も忙しく、抱える責任は重い;上司が抱えている仕事量を知る;上司が最も嫌なのは「想定外の事態が突然起こること」)
第3章 仕事のできる人が報連相でやっていること(内容―相手に合わせて「具体と抽象」のバランスを取る;タイミング―「業務の息継ぎ」を見定める ほか)
第4章 「報連相をされる側」になったら(いつか上司になる「あなた」へ;ポイント1 自分のバイアスを認識して取り払う ほか)
第5章 報連相をバージョンアップさせる「おじさんリテラシー」(「おじさんリテラシー」との出会い;「権力者を動かす力」が仕事を大きくする ほか)
「報連相」は社会人なら真っ先に身につける基本かつ大事なビジネスマナー・スキルですが、若手・ベテラン問わず、できている人とそうでない人が多く存在する領域でもあります。その中で、その中で、数々の一流企業で人事の責任者を務めた曽和氏によると、報連相は単なる業務報告だけでなく、「権力者を動かし、より大きな仕事を行う」には欠かせない要素と言います。
そこで本書では、報連相の基本的な考え方から、さらなる成果を上げる方法を解説。地味だけど、仕事の本質が詰まっている1冊です。