この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 菌類・細菌・ウイルスの多様性と系統
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2005年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2005年11月発売】
[BOOKデータベースより]
情報の時代に、なぜ実物=モノ=自然史標本なのか?過去に集めた自然史標本を研究すれば、いつでも新しい情報が引き出せる未来を見据えた自然史博物館の世界へようこそ!なぜ必要なの?なぜ国立なの?なぜ沖縄なの?をこの1冊で。
第1章 国立自然史博物館構想のきっかけはなにか
[日販商品データベースより]第2章 博物館とはなにか
第3章 自然史博物館とはなにか
第4章 自然史科学とはなにか
第5章 自然史標本とはなにか
第6章 自然史標本を失ってはならない
第7章 自然史財とはなにか
第8章 日本の自然史博物館の問題はなにか
第9章 今なぜ国立自然史博物館は必要なのか
第10章 国立自然史博物館はどんなところか
地球自然環境の保全や人類の持続可能性のために自然史研究の重要性がますます増してきている。東・東南アジアの中心に位置する沖縄に、日本初の国立自然史博物館を設立しよう! 本書は博物館とはなにか、自然史研究とはなにかなどの解説から丁寧に説き起こし、国立自然史博物館の必要性を強く訴える。