[日販商品データベースより]
小中学生のゲーム課金トラブルが急増中。
無課金ではゲームを楽しむのが難しいしくみになっている今、ゲームとどうつきあっていったらいいのでしょうか。
3巻ではいまどきのゲームの魅力としくみ、ゲーム会社がどう対策をとっているのかを紹介します。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 性の絵本 せいってなーんだ?
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年11月発売】
- 気をつけよう!課金トラブル 2
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年01月発売】
- 気をつけよう!課金トラブル 1
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年10月発売】
- 小学生から知っておきたいネットのルール
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年01月発売】
- スマホとネット
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年01月発売】
この巻では、課金トラブルの話そのものではなく、いつ頃からスマホを持っているかやゲームをしているかなどの話が中心になっています。
ゲームを提供している会社側は、発生しうるトラブルに対して様々な対策を取っているとのことでしたが、だから安心してゲームをして下さい・・・というスタンス。
でも、スマホを持たせたり、ゲームをしても良いかは、家庭ごと、子供ごとに違うのだと感じる内容です。
大人自身がまずは最近の事情を学ばなければ、子供に安全な環境を与えられないのだと分かるシリーズです。
子供の主張に負けずに、大人が学ばなければ、トラブルはすぐそばにあるのだと気付かされます。(hime59153さん 50代・三重県 男の子13歳)
【情報提供・絵本ナビ】