この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 21世紀の独裁
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2025年07月発売】
- いっきに学び直す世界史 第1巻
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年08月発売】
- いっきに学び直す世界史 第2巻
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年08月発売】
- 手段からの解放
-
価格:968円(本体880円+税)
【2025年01月発売】
- 日本史のなかの兄弟たち
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2025年07月発売】
[BOOKデータベースより]
跡継ぎ問題、問題行動、幕府に反抗、戦争、統治失敗。家臣がお家を守るため素行の悪い殿様を幽閉!?お家存続をめぐる諸勢力の思惑や隠れた慣行に迫る。
第1章 跡継ぎなしで大名廃業
[日販商品データベースより]第2章 刃傷沙汰や乱心で大名廃業
第3章 幕府に盾突いて大名廃業
第4章 戦争を起こして大名廃業
第5章 強制隠居で大名廃業
第6章 御家騒動で大名廃業
第7章 領民からの反発で大名廃業
泰平の世を過ごした江戸時代のお殿様は、世襲が前提。戦国大名のように弱肉強食、食うか食われるかの日々を送ったわけではない。
しかしだからといって、身分が保証されたわけではなかった。幕府の意向に沿わなければ身分を突然剥奪され、下手をすれば命を失うこともあった!
怨恨のあるお殿様を殺害して身分剥奪、領民が江戸に押しかけてトラブルが露呈、お家断絶の原因になりかねないと家臣に閉じ込められたお殿様、親族大名や幕府も巻き込んで、お家存続をはかろうとする人々……。
大名としての身分・地位を失った様々な事例=大名廃業に注目して、お家存続をめぐる諸勢力の思惑や隠れた慣行に迫る。