- 日本の物流問題
-
流通の危機と進化を読みとく
ちくま新書 1781
- 価格
- 1,034円(本体940円+税)
- 発行年月
- 2024年03月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784480076069
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 入門・現代流通論
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
流通の危機と進化を読みとく
ちくま新書 1781
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年09月発売】
[BOOKデータベースより]
生産と消費の間にあって、企業努力と労働者の犠牲の上に成り立っていた「安くて早くて確実な、安心の物流」は終わりつつある。3K職種といわれる業界で始まった働き方改革「物流の2024年問題」は、低賃金を残業でまかなってきたドライバーや人手不足に悩む企業など流通業界ばかりか消費者にも衝撃をもたらした。しかしAIによる効率化、危険な作業やきつい重労働を軽減するロボット化なども飛躍的に進歩している。戦後の発展史からボトルネックの正体、そしてこれから起こるブレークスルーまで、物流の来し方行く末を見通す一冊。
序章 2024年問題とは何か―ドライバー不足と働き方改革
[日販商品データベースより]第1章 ロジスティクスの発展をたどる―産業と物流の相関史
第2章 変貌する流通の現在
第3章 ロボット化は救世主となるか―仕分けロボや自動運転配達の現在地
第4章 災害と物流―大震災の教訓、コロナ禍・露ウ戦争下の流通
終章 新時代の潮流―SDGsを中心として
安くて早くて確実な、安心の物流は終わりつつある。戦後の発展史からボトルネックの正体、これから起こるブレークスルーまで、物流の来し方行く末を見通す一冊。