ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ベストセレクトBB
ベストブック 中原裕彦
点
第四次産業革命、DXが進展する中で、人工知能、ブロックチェーン、IoTといったテクノロジーが世界を大きく変えるイノベーションをもたらしている。イノベーションによる恩恵は計り知れない。スタートアップ企業はもとより、企業内の研究開発・企画立案部門、官庁において政策立案のための最初に起案する若手職員、さらには一時代を築いた方々など、優れたアイデアを有する者はたくさんいる。しかし、これを上手く実装に移せないことが多々あるのが現状である。この原因の一つと考えられるのが新技術等が既存のルールに必ずしも適合しないという点である。この課題を解消しようという取り組みが、本書で取り上げる規制のサンドボックス制度である。本書は、規制のサンドボックスの政策研究に軸足を置きつつ、DX時代の政策形成論へと展開し、官民共創のイノベーションの推進を提言するものである。
第1章 新しい技術・ビジネスモデルの社会実装(中原裕彦)(イノベーションに立ちはだかる見えない壁;規制のサンドボックス制度の創設の経緯;規制のサンドボックス制度の概要;今後のルール形成に向けて―policymaking by experiments)第2章 破壊的イノベーションとDX時代の政策形成論―スタートアップも政策形成もトランスフォーマー(池田陽子)(デジタル空間のレイヤー構造;破壊的イノベーターとしてのスタートアップ;DX時代の政策形成論:スタートアップと破壊的イノベーションをめぐる三つの展開;スタートアップも政策形成もトランスフォーマー;一政策形成者としてのキャリア観―道)第3章 規制のサンドボックス事例分析(ブロックチェーン技術を活用した治験の改革―サスメド株式会社(太田賢志);新しいモビリティへの挑戦―グラフィット株式会社(萩原成) ほか)第4章 時代の変革者たちの声(施井泰平(スタートバーン株式会社代表取締役);那須野薫(株式会社DeepX代表取締役) ほか)第5章 企業の法務機能の新展開(桝口豊)(検討のねらい;事業(価値)創造に向けた法務機能の在り方 ほか)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
磯田和一
価格:1,175円(本体1,068円+税)
【1992年11月発売】
原俊雄
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
松幸かほ
価格:979円(本体890円+税)
【2018年04月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
第四次産業革命、DXが進展する中で、人工知能、ブロックチェーン、IoTといったテクノロジーが世界を大きく変えるイノベーションをもたらしている。イノベーションによる恩恵は計り知れない。スタートアップ企業はもとより、企業内の研究開発・企画立案部門、官庁において政策立案のための最初に起案する若手職員、さらには一時代を築いた方々など、優れたアイデアを有する者はたくさんいる。しかし、これを上手く実装に移せないことが多々あるのが現状である。この原因の一つと考えられるのが新技術等が既存のルールに必ずしも適合しないという点である。この課題を解消しようという取り組みが、本書で取り上げる規制のサンドボックス制度である。本書は、規制のサンドボックスの政策研究に軸足を置きつつ、DX時代の政策形成論へと展開し、官民共創のイノベーションの推進を提言するものである。
第1章 新しい技術・ビジネスモデルの社会実装(中原裕彦)(イノベーションに立ちはだかる見えない壁;規制のサンドボックス制度の創設の経緯;規制のサンドボックス制度の概要;今後のルール形成に向けて―policymaking by experiments)
第2章 破壊的イノベーションとDX時代の政策形成論―スタートアップも政策形成もトランスフォーマー(池田陽子)(デジタル空間のレイヤー構造;破壊的イノベーターとしてのスタートアップ;DX時代の政策形成論:スタートアップと破壊的イノベーションをめぐる三つの展開;スタートアップも政策形成もトランスフォーマー;一政策形成者としてのキャリア観―道)
第3章 規制のサンドボックス事例分析(ブロックチェーン技術を活用した治験の改革―サスメド株式会社(太田賢志);新しいモビリティへの挑戦―グラフィット株式会社(萩原成) ほか)
第4章 時代の変革者たちの声(施井泰平(スタートバーン株式会社代表取締役);那須野薫(株式会社DeepX代表取締役) ほか)
第5章 企業の法務機能の新展開(桝口豊)(検討のねらい;事業(価値)創造に向けた法務機能の在り方 ほか)