この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 量子情報科学入門 第2版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年06月発売】
- 計算物理 1
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2002年03月発売】
- やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える単位と法則
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
- やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える素粒子
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年04月発売】
- 文系のためのめっちゃやさしい無とは何か
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年05月発売】
[BOOKデータベースより]
暮らしを支える電磁気学を学びながら、科学的・論理的思考力も身に付けよう。ていねいな数学の解説と式変形。イメージを助ける図解・豊富な演習問題。自然現象・工学的応用を紹介するコラム。
1 電荷と電流
[日販商品データベースより]2 電荷の保存
3 クーロン力
4 静電場
5 電位
6 静電誘導、導体と誘電体
7 電気容量、電場のエネルギー密度
8 オームの法則と直流回路
9 磁場
10 電流と磁場1:ビオ・サバールの法則
11 電流と磁場2:アンペールの法則
12 磁化Mと磁場の強さH
13 電磁誘導の法則
14 マクスウェル方程式
15 交流回路と過渡現象
16 電磁波
数学ノート
“物理学入門T.力学”(関連書籍)の姉妹書.
高校物理未履修の学生でもよくわかるよう電磁気学の基礎から説き起こした入門書.多数の美しい図版が,読者の理解を深める.また,数学の基礎知識が乏しい読者にも理解できるよう必要な数学の基礎も巻末の数学ノートで解説する.
〓
著者まえがきより: 旧版を使用した授業の経験から,現象の説明や数式の扱いについて旧版を全面的に書き直すことにした.授業に参加した学生のみなさんからたくさんの質問をいただき,その方々と個別に話す中で,予習・復習にはどのような説明があればもっと理解しやすいと感じるかを学ばせてもらったからである.たとえば,旧版では積分形式で簡潔に書いた内容を,新版では微分形式を使って説明した箇所が多々あるが,これは積分形を用いた議論に心理的な抵抗があるという相談が多かったことによる.もちろん,積分形式の議論を皆無にすることはできないが,新版に書き加えた説明を読み,経験を積めば徐々に慣れていくだろう.