この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- よくわかる学校心理学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2013年04月発売】
- はじめよう!障害理解教育
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2016年07月発売】
- 5歳からはじめる自己表現力をのばす「単語」作文トレーニング
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2018年07月発売】
- 子どもと教師のための「チーム援助」の進め方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年04月発売】
[BOOKデータベースより]
1 「スクールカースト」とは何か
[日販商品データベースより]2 先行研究の課題と本書の目的
3 「スクールカースト」はどう捉えられているのか
4 「スクールカースト」は生徒の社会的適応と関係するのか
5 「スクールカースト」は生徒の心理的適応に関連するのか
6 どのような要因が「スクールカースト」の悪影響を弱めうるのか
7 本書を通して明らかになったこと
「スクールカースト」は中学生の学校適応に実際にどのように影響しているのか。
生徒の心理的不適応感を低減するには、どのような学級をめざすべきか。累計7000人の中学生を対象にした大規模な実証研究から迫る。
〓
〓
〓
●著者紹介
水野君平(みずの・くんぺい)
北海道大学大学院教育学院博士後期課程修了。博士(教育学)。
現在,北海道教育大学旭川校准教授。
主著に,『あなたの経験とつながる教育心理学』(分担執筆,ミネルヴァ書房,2023),『教育問題の心理学』(分担執筆,福村出版,2022),『はじめての発達心理学』(分担執筆,ナカニシヤ出版,2022)など。