- 演習・保育と障害のある子ども 第2版
-
- 価格
- 2,860円(本体2,600円+税)
- 発行年月
- 2024年02月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784860156091
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- TEACCHプログラムに基づく自閉症・知的障害児・者のための自立課題アイデア集 第2集
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年04月発売】
- 幼稚園で子どもはどう育つか
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【1998年02月発売】
- 発達障害のある子どもとともに楽しむ〈トータル支援〉と海を活かした教育実践
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年03月発売】
- 発達障害のある子のABAケーススタディ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2013年09月発売】
- 保育原理 第3版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 基礎知識編―障害児保育の基本を学ぶ(障害児保育を学ぶみなさんへ―最初に考えてほしいこと;障害児保育の基本を学ぶ ほか)
[日販商品データベースより]第2部 基礎演習編―障害の種類と援助の技術や方法を学ぶ(肢体不自由の理解と援助;視覚障害の理解と援助 ほか)
第3部 実践演習編―障害児保育の実践的な技術や方法を体験的に学ぶ(障害児保育の方法と形態;保育における指導計画 ほか)
第4部 専門知識編―障害児に関わる教育・福祉・保健医療施策と地域連携を学ぶ(小学校・特別支援学校との連携;障害のある子どもの保健・医療・福祉施策 ほか)
第5部 事例編―これまで学んだ知識や技術を駆使して総合的に学ぶ(ADHDの子どもの事例;自閉スペクトラム症の子どもの事例 ほか)
保育士養成校の学生が障害のある子どもの保育(障害児保育)について、基本的な知識から実践的な技術や方法までを効果的に学べるよう構成されたテキスト。本書は、段階を追って障害のある子どもの保育を学び進めるために、「基礎知識編」→「基礎演習編」→「実践演習編」→「専門知識編」→「事例編」の5部構成となっています。各章ごとに演習課題やワーク、事例演習(ケーススタディ)などを設定し、体験型の学習を進めることができます。なお、演習形式の授業に対応するため、指導者(教員)の方に指導者用マニュアルを用意しています。