この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 平将門の乱を読み解く
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年11月発売】
- 荘園研究の論点と展望
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2023年01月発売】
- 平成時代の日韓関係
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2020年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年11月発売】
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2023年01月発売】
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2020年07月発売】
[BOOKデータベースより]
古代から中世への移行期に栄えた「国風文化」。その担い手である貴族の社会は、この時代にいかなる変化を遂げたのか。都や地方の実態、対外関係などから深層に迫り、「国風文化」を育んだ時代と文化の特質を捉え直す。
序章 問題の所在と時代の概観
[日販商品データベースより]1章 中世的在地社会の形成
2章 都市平安京の形成
3章 九・一〇世紀の外交と排外意識の形成
4章 「日本」的儀式の形成と文人貴族
5章 「国風文化」の特質
終章 「国風文化」から院政期の文化へ
古代から中世への移行期に栄えた「国風文化」。その担い手である貴族の社会は、この時代にいかなる変化を遂げたのか。都や地方の実態、対外関係などから深層に迫り、「国風文化」を育んだ時代と文化の特質を捉え直す。