ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
生活の友社(中央区) 武田厚
点
結局現在のガラスとつきあうことでガラスの魅力というものについつい惹かれ、その楽しさを味わってきた、と言い切ることはできそうだ。(中略)私はそれぞれに、体温を感じるガラスというか、脈拍が見えるガラスというか、そういったものとの触れ合いの中で限りなく新たな心のときめきを感じとってきたともいえる。
第1章 昭和のガラス(昭和以前の史的概観―江戸から大正まで;戦前の動き―ガラスの普及と工芸性 ほか)第2章 ガラスと教育(多摩美からはじまる;北陸でのユニークな展開;もう一つの「ガラスと教育」―公益的工房の存在と活動)第3章 現代ガラスを探す(80年代の展開―新たなガラスと向き合う;盛期としての90年代 ほか)第4章 現代に呼吸するガラス(世代に見る動き―多様性の共存;作家論)第5章 ガラスにおける拡張(拡張の意味;拡張の流れ幅の認識;多田美波とガラス)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
南コウ meeco
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年12月発売】
山本康人
価格:556円(本体505円+税)
【1996年06月発売】
高橋美貴
価格:880円(本体800円+税)
【2007年10月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
結局現在のガラスとつきあうことでガラスの魅力というものについつい惹かれ、その楽しさを味わってきた、と言い切ることはできそうだ。(中略)私はそれぞれに、体温を感じるガラスというか、脈拍が見えるガラスというか、そういったものとの触れ合いの中で限りなく新たな心のときめきを感じとってきたともいえる。
第1章 昭和のガラス(昭和以前の史的概観―江戸から大正まで;戦前の動き―ガラスの普及と工芸性 ほか)
第2章 ガラスと教育(多摩美からはじまる;北陸でのユニークな展開;もう一つの「ガラスと教育」―公益的工房の存在と活動)
第3章 現代ガラスを探す(80年代の展開―新たなガラスと向き合う;盛期としての90年代 ほか)
第4章 現代に呼吸するガラス(世代に見る動き―多様性の共存;作家論)
第5章 ガラスにおける拡張(拡張の意味;拡張の流れ幅の認識;多田美波とガラス)