この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 言葉の道具箱
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2024年10月発売】
- クラスメイトの女子、全員好きでした
-
価格:660円(本体600円+税)
【2024年05月発売】
- 言葉の展望台
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年07月発売】
- 鎌倉日記 4(2019ー2023)
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年11月発売】
- 三木成夫 いのちの波
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年12月発売】
[BOOKデータベースより]
全共闘運動から美学校一期生へ、そして状況劇場とともに沖縄へ!団塊の世代は激動の1967年‐69年をどう生きぬいたのか。熱い魂の航海記。
プロローグ 人生はひとつの社会彫刻である
[日販商品データベースより]’67年春 哲学者になりそこねた夢見るニヒリスト
’67年春 政治の季節の幕開け
’68年春から秋 ベトナム反戦運動と動乱の時代
’68年夏から冬 旅の季節と象徴の会と疾走する風景
’69年初春 ゲバリスタ遁走
’69年春 現代思潮社美学校の一期生になる
’69年夏 コーラ瓶と紅テント
’69年夏 アメリカ世のオキナワ
’69年夏 初体験
’69年夏 コザ十字路と辺戸岬コミューン
’69年秋 時代霊の退潮と散開の季節
’69年夏 アメリカで起きた光と影のふたつの出来事
団塊の世代は激動の1967年-69年をどう生きぬいたのか
全共闘運動から美学校一期生へ、そして状況劇場とともに沖縄へ!熱い魂の航海記