この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スヌープ・ドッグのお料理教室
-
価格:3,410円(本体3,100円+税)
【2022年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,410円(本体3,100円+税)
【2022年02月発売】
[BOOKデータベースより]
副菜を制する者は家ごはんを制す。組み合わせを変えるだけで料理の幅が広がる!料理上手になる!アレンジ自在の一生使える副菜レシピ。ラクしたい人のための副菜&ちょっとだけ主菜104品。
1章 和える副菜(基本のナムル;塩昆布ナムル ほか)
[日販商品データベースより]2章 漬ける副菜(基本のお浸し;白だし浸し ほか)
3章 炒める副菜(バター醤油焼き;照り焼き ほか)
4章 煮る副菜(白だし煮;めんつゆ煮 ほか)
5章 黄金の味付けで主菜(ジンジャーソテー;チリソース ほか)
「合わせ調味料」と「食材」の組み合わせを変えて
おかずのパリエーションがどんどん広がる!
作り置きやお弁当にも使える副菜&主菜104品。
毎日の食卓やお弁当作りで悩むのが
いつも同じようなおかずになってしまうこと。
そんな悩みを解決するべく生まれたのが、
合わせ調味料ごとにレシピを2つずつ紹介したこの「副菜手帖」です。
同じ味付けでも食材が変われば、また違ったおいしさに出合えます。
さらに、その他のおすすめ食材も紹介しているので
冷蔵庫にあるものや旬のもの、食べたい食材を組み合わせて
おかずが作れるようになります!
この『副菜手帖』を使いこなせば……
●冷蔵庫にあるものでササッと1 品作れるようになる
●副菜やお弁当おかずのワンパターン化がなくなる
●ラクしながら品数を増やせる
【contents】
1章 和える副菜
基本のナムル(3色ナムル/わかめとしらすのナムル)、中華和え(新玉ねぎとトマトの中華和え/春雨サラダ)、バジルマヨ和え(ブロッコリーとタコのバジルマヨ和え/じゃがいもとスモークサーモンのバジルマヨ和え) など
2章 漬ける副菜
白だし浸し(夏野菜の揚げ浸し/厚揚げと舞茸の白だし浸し)、わさびめんつゆ漬け(オクラとクリームチーズのわさびめんつゆ漬け/アボカドと豆腐のわさびめんつゆ漬け)、ハニーマリネ(ミニトマトのハニーマリネ/キャロットハニーマリネ) など
3章 炒める副菜
照り焼き(なすの照り焼き/さつまいもとれんこんの照り焼き)、アンチョビソテー(キャベツのアンチョビソテー/じゃがいもとブロッコリーのアンチョビソテー)、ガリバタ醤油炒め(厚揚げときのこのガリバタ〓油炒め/ガリバタ〓油ジャーマンポテト) など
4章 煮る副菜
めんつゆ煮(大根とさつま揚げの煮物/卵巾着煮)、あんかけ煮(かぶのあんかけ煮/豆腐のあんかけ煮)、バター醤油煮(じゃがいもと玉ねぎのバター〓油煮/さつまいもと大豆のバター〓油煮) など
5章 黄金の味付けで主菜
チリソース(白身魚とじゃがいものチリソース/卵と厚揚げのチリソース)、レンチンホワイトソース(じゃがケチャグラタン/卵のグラタン)、トマト煮(鶏ときのこのトマト煮/サバ缶でトマト煮) など
その他、コラムではソースやドレッシングのレシピも紹介。
【著者プロフィール】
kana
栄養士、薬膳インストラクター。Instagramに投稿しているお弁当や作り置きのレシピが人気で、フォロワーは12万人を超える。“朝はギリギリまで寝ていたい人のためのお弁当作り”や“平日ラクしたい人のための週末作り置き” をテーマに活動中。著書に『朝は詰めるだけ! かなさんの10分弁当(コスミックムック)』がある。
Instagram @kana_life__