ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
自由国民社 前田鎌利
点
日本人として日本文化を語る時に、大半の方が語ることができて、かつ一度は必ず体験したことがある日本文化。それが書道なのです。アートの感性とビジネスの成功を綴る貴重な一冊。
第1章 外国人が知りたい日本の伝統文化 書道への質問第2章 これだけは知っておきたい日本の伝統文化「書道」第3章 なぜ今、書道が注目されるのか第4章 知っていると一目置かれる 日本書道の歴史第5章 知っていると広がる書道の世界第6章 知っていると自信が持てる 書道の作法第7章 知っていると旅が楽しくなる 書道道具の聖地
書家が教える世界から驚かれる書の教養。明日から筆を執り、自分の念いを世界に発信しよう。訪日外国人から人気の書道体験。自国の文化の書道にまつわる知識を習得することで、グローバルな人間関係が開かれていくきっかけとなります。「筆は何の毛を使っているのですか」 「墨は何からできているのですか」 「和紙は何からできているのですか」 などの訪日外国人が良く聞く質問から、書き初めや年賀状などの日本の伝統まで幅広く書道の教養を解説しています。『教養としての茶道』(4.1万部突破)『教養としての着物』(1.3万部突破)につづく待望の第3作『教養としての書道』を読んで世界にアイデンティティを発信しましょう。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
日本人として日本文化を語る時に、大半の方が語ることができて、かつ一度は必ず体験したことがある日本文化。それが書道なのです。アートの感性とビジネスの成功を綴る貴重な一冊。
第1章 外国人が知りたい日本の伝統文化 書道への質問
[日販商品データベースより]第2章 これだけは知っておきたい日本の伝統文化「書道」
第3章 なぜ今、書道が注目されるのか
第4章 知っていると一目置かれる 日本書道の歴史
第5章 知っていると広がる書道の世界
第6章 知っていると自信が持てる 書道の作法
第7章 知っていると旅が楽しくなる 書道道具の聖地
書家が教える世界から驚かれる書の教養。
明日から筆を執り、自分の念いを世界に発信しよう。
訪日外国人から人気の書道体験。
自国の文化の書道にまつわる知識を習得することで、
グローバルな人間関係が開かれていくきっかけとなります。
「筆は何の毛を使っているのですか」
「墨は何からできているのですか」
「和紙は何からできているのですか」
などの訪日外国人が良く聞く質問から、書き初めや年賀状などの
日本の伝統まで幅広く書道の教養を解説しています。
『教養としての茶道』(4.1万部突破)『教養としての着物』(1.3万部突破)
につづく待望の第3作『教養としての書道』を読んで
世界にアイデンティティを発信しましょう。