この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 信州の縄文早期の世界栃原岩陰遺跡
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2011年08月発売】
- 佐久の古代史
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2008年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2011年08月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2008年12月発売】
[BOOKデータベースより]
在野の考古学者の巨星・藤森栄一、没後五十年。縄文農耕、弥生文化、古墳の地域的研究、諏訪大社に関する重要論文と、考古学とは何かを鋭く問うエッセイ。
1(掘るだけなら掘らんでもいい話;考古学への想い;考古学者は何をしてきたか)
[日販商品データベースより]2(原始焼畑陸耕の問題;中期縄文文化論;中期縄文土器とその文化;縄文中期植物栽培の起源;諏訪湖の大きかった時と小さかった時;弥生式文化に於ける摂津加茂の石器群の意義に就いて;信濃諏訪地方古墳の地域的研究(抄);諏訪大社)
3(発掘ジャーナリズム;中央道と埋蔵文化財;“埋文”は何もいわないが…)
戦後、考古学という学問の魅力を多くの若者に強く印象づけ、希望と勇気をあたえた在野の考古学者、藤森栄一。没後50年という節目の年にあたり、藤森の重要論文(縄文農耕論、弥生文化論、古墳の地域的研究、諏訪大社研究)と考古学とは何かを鋭く問うエッセイを一冊に収録。