この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Docker & Kubernetesネットワークのしくみ
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年06月発売】
- 新・商標法概説 第4版
-
価格:10,120円(本体9,200円+税)
【2025年09月発売】
- 豊かさとは何か
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【1989年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年06月発売】
価格:10,120円(本体9,200円+税)
【2025年09月発売】
価格:1,056円(本体960円+税)
【1989年09月発売】
[BOOKデータベースより]
2010年、東京都練馬区の公民館で産声を上げた「対話的研究会」。2023年末には143回を数えます。対話は、「民主主義社会を実現する」という未来につながっています。「対話的研究会」が、あなたの生活の場にも生まれることを願って。
第1章 駅の数ほど、バス停の数ほど、対話の場を
[日販商品データベースより]第2章 座談会「対話的研究会」の魅力と可能性はどこに?
第3章 私の考える対話(対話の場を求めて―日本語教師の仕事を選んだきっかけとその後;知的障害のある人との対話で見えたこと;人間らしくあるために―ちょっとしたバカくらいがちょうどいい;子どもの教育問題と対話;大切なのは、性別よりも生活者としての働き方―対話的研究会で得た気づき;私の「対話的研究会のすすめ」;「発表者」になって;認知症予防は、対話の実践から!;対話的新聞記者;「わたしの川」から「みんなの川」へ ほか)
「戦争の反対語は平和ではなく対話です」と述べる編者・暉峻淑子が主催する「対話的研究会」という民主主義の実践を世に問う1冊。
目次
はじめに
第1章 駅の数ほど、バス停の数ほど、対話の場を 暉峻淑子
第2章 座談会
「対話的研究会」の魅力と可能性はどこに?
第3章 私の考える「対話」
21人の参加者によるエッセイ