この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大学の先生と学ぶ はじめての公共
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
- 超一流の会話力
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年12月発売】
- 歴史通は人間通
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2025年02月発売】
- カマキリブラザーズ ビジュアルブック
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年05月発売】
- 自衛隊式メンタルトレーニング
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
時代を切り開いた輝ける女性たち。大照大神、紫式部、北条政子、与謝野晶子など。歴史の舞台で比類なき活躍を見せた三十人の生きざま!
第1章 原始より日本女性は太陽だった―古代なでしこ編(日本の男と女は上下ではなく“陰陽”の相補関係―イザナミノミコト;日本の“元祖・太陽”は機織の仕事を持った女神―天照大神;日本武尊のために命を捧げた究極の夫婦愛!―弟橘姫;「三韓征伐」の伝説を残す日本のジャンヌダルク―神功皇后;柿本人麻呂・山部赤人らと“和歌三神”と称された絶世の美女―衣通姫;東大寺・正倉院を建立した聖武天皇への無限の敬愛―光明皇后;『源氏物語』は“頂点の時代の頂点”―紫式部)
[日販商品データベースより]第2章 戦乱の時代を生きた女丈夫たち―中世なでしこ編(歴史を動かした名演説と「女の道」―北条政子;源義経を慕い続けた天下第一の白拍子―静御前 ほか)
第3章 徳川時代のファーストレディーたち―近世なでしこ編(第三代将軍・徳川家光の乳母として尽くした女の一生―春日局;四代にわたり天皇の母として輝いた女性―東福門院和子;徳川家存続のために尽力した江戸城無血開城の真の立役者―皇女和宮;八百屋の娘から将軍の母になった“元祖・玉の輿”―桂昌院;“江戸デモクラシー”を象徴する俳人―加賀千代)
第4章 近代日本の歴史に咲いた多彩な花―近代なでしこ編(国民の敬愛を集め女子教育に力を注いだ才女―昭憲皇太后;明治天皇に殉じた夫と夫に殉じた妻、その生涯―乃木静子;反戦思想でしか語られない歌詠みの真の姿とは―与謝野晶子;明治の元勲・桂太郎を盛り立てた天下の“あげまん”―お鯉;“全欧に輝く日本女性、汎ヨーロッパの母”―クーデンホーフ光子)
古代から現代まで、社会、政治、文化分野などから女性30人を選び、その業績や影響などについて解説。「強さと優しさ」を備えた輝く女性たちを通して歴史を捉える。
*
◎神宮皇后=「三韓征伐」の伝説を残す“和歌三神”と称された絶世の美女
◎松下禅尼=第5代執権・北条時頼に倹約精神を教えた賢母
◎日野富子=抜群のビジネスセンスで蓄財、義政の道楽を支えた妻
◎加賀千代=江戸デモクラシーを象徴する俳人
◎皇女和宮=徳川家存続のために尽力した江戸城無血開城の真の立役者
◎昭憲皇太后=国民の敬愛を集め女子教育に力を注いだ才女
◎与謝野晶子=反戦思想でしか語られない歌詠みの真の姿とは
◎クーデンホーフ光子=「全欧に輝く日本女性、汎ヨーロッパの母」
ほか合計30人。
*2009年6月発行の『なでしこ日本史』を改題。