ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
講談社 森合正範
点
ナルバエス、エルナンデス、ドネア、河野公平…自らの人生を賭けて闘った男たちが見た「井上尚弥」の強さとは!?
第1章 「怪物」前夜―vs.佐野友樹(松田ジム)第2章 日本ライトフライ級王座戦―vs.田口良一(ワタナベジム)第3章 世界への挑戦―vs.アドリアン・エルナンデス(メキシコ)第4章 伝説の始まり―vs.オマール・ナルバエス(アルゼンチン)第5章 進化し続ける怪物―vs.黒田雅之(川崎新田ジム)第6章 一年ぶりの復帰戦―vs.ワルリト・パレナス(フィリピン)第7章 プロ十戦目、十二ラウンドの攻防―vs.ダビド・カルモナ(メキシコ)第8章 日本人同士の新旧世界王者対決―vs.河野公平(ワタナベジム)第9章 ラスベガス初上陸―vs.ジェイソン・モロニー(オーストラリア)第10章 WBSS優勝とPFP一位―vs.ノニト・ドネア(フィリピン)第11章 怪物が生んだもの―vs.ナルバエス・ジュニア(アルゼンチン)
「みんな、井上と闘うなら今しかない。来年、再来年になったらもっと化け物になる」2013年4月、井上尚弥のプロ3戦目の相手を務めた佐野友樹はそう叫んだ。それからわずか1年半、世界王座を計27度防衛し続けてきたアルゼンチンの英雄オマール・ナルバエスは、プロアマ通じて150戦目で初めてダウンを喫し2ラウンドで敗れた。「井上と私の間に大きな差を感じたんだよ……」。2016年、井上戦を決意した元世界王者・河野公平の妻は「井上君だけはやめて!」と夫に懇願した。WBSS決勝でフルラウンドの死闘の末に敗れたドネアは「次は勝てる」と言って臨んだ3年後の再戦で、2ラウンドKOされて散った。バンタム級とスーパーバンタム級で2階級4団体統一を果たし、東京ドームでルイス・ネリ戦を倒した「モンスター」の歩みを、拳を交えたボクサーたちが自らの人生を振り返りながら語る。第34回ミズノスポーツライター賞最優秀賞に輝いたスポーツノンフィクション。【本書の内容】プロローグ第一章 「怪物」前夜(佐野友樹)第二章 日本ライトフライ級王座戦(田口良一)第三章 世界への挑戦(アドリアン・エルナンデス)第四章 伝説の始まり(オマール・ナルバエス)第五章 進化し続ける怪物(黒田雅之)第六章 一年ぶりの復帰戦(ワルリト・パレナス)第七章 プロ十戦目、十二ラウンドの攻防(ダビド・カルモナ)第八章 日本人同士の新旧世界王者対決(河野公平)第九章 ラスベガス初上陸(ジェイソン・モロニー)第十章 WBSS優勝とPFP一位(ノニト・ドネア)第十一章 怪物が生んだもの(ナルバエス・ジュニア)エピローグ【著者略歴】森合正範(もりあい・まさのり)1972年、神奈川県横浜市生まれ。東京新聞運動部記者。大学時代に東京・後楽園ホールでアルバイトをし、ボクシングをはじめとした格闘技を間近で見る。卒業後、スポーツ新聞社を経て、2000年に中日新聞社入社。「東京中日スポーツ」でボクシングとロンドン五輪、「中日スポーツ」で中日ドラゴンズ、「東京新聞」でリオデジャネイロ五輪や東京五輪を担当。雑誌やインターネットサイトへの寄稿も多く、「週刊プレイボーイ」誌上では試合前に井上尚弥選手へのインタビューを行っている。著書に『力石徹のモデルになった男 天才空手家 山崎照朝』(東京新聞)。本書で第34回(2023年度)ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
ドロレス・キャノン 采尾英理
価格:2,508円(本体2,280円+税)
【2024年04月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
ナルバエス、エルナンデス、ドネア、河野公平…自らの人生を賭けて闘った男たちが見た「井上尚弥」の強さとは!?
第1章 「怪物」前夜―vs.佐野友樹(松田ジム)
[日販商品データベースより]第2章 日本ライトフライ級王座戦―vs.田口良一(ワタナベジム)
第3章 世界への挑戦―vs.アドリアン・エルナンデス(メキシコ)
第4章 伝説の始まり―vs.オマール・ナルバエス(アルゼンチン)
第5章 進化し続ける怪物―vs.黒田雅之(川崎新田ジム)
第6章 一年ぶりの復帰戦―vs.ワルリト・パレナス(フィリピン)
第7章 プロ十戦目、十二ラウンドの攻防―vs.ダビド・カルモナ(メキシコ)
第8章 日本人同士の新旧世界王者対決―vs.河野公平(ワタナベジム)
第9章 ラスベガス初上陸―vs.ジェイソン・モロニー(オーストラリア)
第10章 WBSS優勝とPFP一位―vs.ノニト・ドネア(フィリピン)
第11章 怪物が生んだもの―vs.ナルバエス・ジュニア(アルゼンチン)
「みんな、井上と闘うなら今しかない。来年、再来年になったらもっと化け物になる」
2013年4月、井上尚弥のプロ3戦目の相手を務めた佐野友樹はそう叫んだ。
それからわずか1年半、世界王座を計27度防衛し続けてきたアルゼンチンの英雄オマール・ナルバエスは、プロアマ通じて150戦目で初めてダウンを喫し2ラウンドで敗れた。「井上と私の間に大きな差を感じたんだよ……」。
2016年、井上戦を決意した元世界王者・河野公平の妻は「井上君だけはやめて!」と夫に懇願した。
WBSS決勝でフルラウンドの死闘の末に敗れたドネアは「次は勝てる」と言って臨んだ3年後の再戦で、2ラウンドKOされて散った。
バンタム級とスーパーバンタム級で2階級4団体統一を果たし、東京ドームでルイス・ネリ戦を倒した「モンスター」の歩みを、拳を交えたボクサーたちが自らの人生を振り返りながら語る。第34回ミズノスポーツライター賞最優秀賞に輝いたスポーツノンフィクション。
【本書の内容】
プロローグ
第一章 「怪物」前夜(佐野友樹)
第二章 日本ライトフライ級王座戦(田口良一)
第三章 世界への挑戦(アドリアン・エルナンデス)
第四章 伝説の始まり(オマール・ナルバエス)
第五章 進化し続ける怪物(黒田雅之)
第六章 一年ぶりの復帰戦(ワルリト・パレナス)
第七章 プロ十戦目、十二ラウンドの攻防(ダビド・カルモナ)
第八章 日本人同士の新旧世界王者対決(河野公平)
第九章 ラスベガス初上陸(ジェイソン・モロニー)
第十章 WBSS優勝とPFP一位(ノニト・ドネア)
第十一章 怪物が生んだもの(ナルバエス・ジュニア)
エピローグ
【著者略歴】
森合正範(もりあい・まさのり)
1972年、神奈川県横浜市生まれ。東京新聞運動部記者。大学時代に東京・後楽園ホールでアルバイトをし、ボクシングをはじめとした格闘技を間近で見る。卒業後、スポーツ新聞社を経て、2000年に中日新聞社入社。「東京中日スポーツ」でボクシングとロンドン五輪、「中日スポーツ」で中日ドラゴンズ、「東京新聞」でリオデジャネイロ五輪や東京五輪を担当。雑誌やインターネットサイトへの寄稿も多く、「週刊プレイボーイ」誌上では試合前に井上尚弥選手へのインタビューを行っている。著書に『力石徹のモデルになった男 天才空手家 山崎照朝』(東京新聞)。本書で第34回(2023年度)ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞。