この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ごめんあそばせ独断日本史
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年07月発売】
- 弟子・藤井聡太が教えてくれた99のこと
-
価格:880円(本体800円+税)
【2022年12月発売】
- 技術者の倫理入門 第六版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年02月発売】
- モラル・バウンダリー
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年04月発売】
- 動物は「物」ではありません!
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2021年06月発売】
[BOOKデータベースより]
詩と音から中世ガリシアの聖母マリア頌歌集を読む。書誌学、文学、図像学、カンティーガスの音楽、中世楽器から頌歌集を解説。
第1章 『聖母マリア頌歌集』の写本来歴
第2章 『聖母マリア頌歌集』の内容
第3章 『聖母マリア頌歌集』のミニアチュールについて
第4章 カンティーガ93(To)とアルメンテェイラの小鳥
第5章 『聖母マリア頌歌集』における赦しの聖母マリア―カンティーガスにみる聖職者の破戒
第6章 音楽史におけるカンティーガス・中世民衆音楽の脈絡において
第7章 『聖母マリア頌歌集』エスコリアルE写本にみる中世の楽器と楽師について
第8章 『聖母マリア頌歌集』にみる中世のダンス
第9章 『聖母マリア頌歌集』におけるカステラニスモと過剰訂正
第10章 7つのカンティーガス