ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
秀和システム 鳥谷朝代
点
ルビ多め。小学生でも読める人見知り対策の本。クラス替え、習いごと、部活・委員会…受験の面接にも!7万5000人の人見知りがすぐ治った。あせらない、あわてない、緊張しない。「いつもの自分」どおり話せる。
第1章 どうして人見知りしちゃうの?(なんと7割!日本人は人見知りが多い!;どうして日本人は「人見知りがあたり前」なの? ほか)第2章 おどろくほど簡単に人見知りがなくなる(授業だけがすべてじゃない。部活動をやってみない?;「学校の外」に人生を変える経験が待っている ほか)第3章 すぐにだれとでも打ちとける方法がある!(初対面では、とくに人見知り発動;ルックアップ、視線を上げよう ほか)第4章 人見知りをなおした人が意識していること(まずは相手に興味を持とう!;相手をこわがらないで。みんな仲良くしたい ほか)第5章 さよなら人見知り!今すぐ始めてほしい習慣(相手から「見返り」がなくても気にしないでいい;どんなものにも興味を持って学んでいこう ほか)
☆☆☆「誰とでも打ち解ける」「初対面に強くなる」☆☆☆☆☆☆クラス替え、習い事、部活・委員会……中学受験の面接にも!☆☆☆【日本人は70%もの人が人見知りで悩んでいる】著者はあがり症対策のプロとして、人見知りのご相談にも乗ってきました。日本人は70%ものの人が人見知りで悩んでいて、そのうちの大半が子どもと女性という点に特徴があります。とくに子どもは環境の変化が多いので大変です!【7万5000人を救ってきたプロによる具体的な対策法】人見知り対策の本も出ていますが、「人見知りを気にしないでね」という趣旨の本は少なくありません。でも、気にしないで済むなら話は早いですよね。本書では「7万5000人」を救ってきたプロが、具体的に人見知りを治す技術を公開しています。この本を読めば、もうオドオド、イジイジ、アワアワしません!【もくじ】第1章 どうして人見知りしちゃうの?・人見知りしちゃう原因@ 警戒心が強い・人見知りしちゃう原因A 何を話せばいいかわからない・人見知りしちゃう要因B 相手からの評価を気にしすぎる・人見知りしちゃう原因C 声が小さい、スムーズにしゃべれない・人見知りしちゃう要因D ひとりの時間、家にいる時間が長い etc第2章 おどろくほど簡単に人見知りがなくなるマスク生活で表情筋が衰えていませんか?鏡の前で笑顔、そしてイメージトレーニング雑談にルールはない。まずは3分、楽しめればOK 話せない? だったら聞き役でいこう!「おもしろいこと」なんて言えなくていい etc第3章 すぐにだれとでも打ちとける方法がある!ルックアップ、視線を上げようでも、相手の目を見なくても大丈夫猫背は人見知りにつながる。背中をのばそう胸を張るってどのくらい?声を大きくする方法を教えます etc第4章 人見知りをなおした人が意識していること質問上手になろう!自分のことばかり話すから人見知りになる?自己紹介は短くして、印象深いワンフレーズを加える電話が苦手……どうすればいいの?しゃべりの上手な人のまねをしてみよう etc第5章 さよなら人見知り! 今すぐ始めてほしい習慣年に何回か複数人の集まりに行くドキドキ・オドオドしたら呼吸でなおそう定期的な運動が心身を整える→自信にもつながる「本当の自分の声」を知ってあげようミスしても落ち込まない。むしろすぐに忘れて etc
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
ルビ多め。小学生でも読める人見知り対策の本。クラス替え、習いごと、部活・委員会…受験の面接にも!7万5000人の人見知りがすぐ治った。あせらない、あわてない、緊張しない。「いつもの自分」どおり話せる。
第1章 どうして人見知りしちゃうの?(なんと7割!日本人は人見知りが多い!;どうして日本人は「人見知りがあたり前」なの? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 おどろくほど簡単に人見知りがなくなる(授業だけがすべてじゃない。部活動をやってみない?;「学校の外」に人生を変える経験が待っている ほか)
第3章 すぐにだれとでも打ちとける方法がある!(初対面では、とくに人見知り発動;ルックアップ、視線を上げよう ほか)
第4章 人見知りをなおした人が意識していること(まずは相手に興味を持とう!;相手をこわがらないで。みんな仲良くしたい ほか)
第5章 さよなら人見知り!今すぐ始めてほしい習慣(相手から「見返り」がなくても気にしないでいい;どんなものにも興味を持って学んでいこう ほか)
☆☆☆「誰とでも打ち解ける」「初対面に強くなる」☆☆☆
☆☆☆クラス替え、習い事、部活・委員会……中学受験の面接にも!☆☆☆
【日本人は70%もの人が人見知りで悩んでいる】
著者はあがり症対策のプロとして、
人見知りのご相談にも乗ってきました。
日本人は70%ものの人が人見知りで悩んでいて、
そのうちの大半が子どもと女性という点に特徴があります。
とくに子どもは環境の変化が多いので大変です!
【7万5000人を救ってきたプロによる具体的な対策法】
人見知り対策の本も出ていますが、
「人見知りを気にしないでね」という趣旨の本は少なくありません。
でも、気にしないで済むなら話は早いですよね。
本書では「7万5000人」を救ってきたプロが、
具体的に人見知りを治す技術を公開しています。
この本を読めば、もうオドオド、イジイジ、アワアワしません!
【もくじ】
第1章 どうして人見知りしちゃうの?
・人見知りしちゃう原因@ 警戒心が強い
・人見知りしちゃう原因A 何を話せばいいかわからない
・人見知りしちゃう要因B 相手からの評価を気にしすぎる
・人見知りしちゃう原因C 声が小さい、スムーズにしゃべれない
・人見知りしちゃう要因D ひとりの時間、家にいる時間が長い etc
第2章 おどろくほど簡単に人見知りがなくなる
マスク生活で表情筋が衰えていませんか?
鏡の前で笑顔、そしてイメージトレーニング
雑談にルールはない。まずは3分、楽しめればOK
話せない? だったら聞き役でいこう!
「おもしろいこと」なんて言えなくていい etc
第3章 すぐにだれとでも打ちとける方法がある!
ルックアップ、視線を上げよう
でも、相手の目を見なくても大丈夫
猫背は人見知りにつながる。背中をのばそう
胸を張るってどのくらい?
声を大きくする方法を教えます etc
第4章 人見知りをなおした人が意識していること
質問上手になろう!
自分のことばかり話すから人見知りになる?
自己紹介は短くして、印象深いワンフレーズを加える
電話が苦手……どうすればいいの?
しゃべりの上手な人のまねをしてみよう etc
第5章 さよなら人見知り! 今すぐ始めてほしい習慣
年に何回か複数人の集まりに行く
ドキドキ・オドオドしたら呼吸でなおそう
定期的な運動が心身を整える→自信にもつながる
「本当の自分の声」を知ってあげよう
ミスしても落ち込まない。むしろすぐに忘れて etc